ダイタクガールズ 時々ボーイズ -3ページ目

ダイタクガールズ 時々ボーイズ

ダイタクで働くガールズ(たまにボーイズ)の日常ブログ!
事務所を飛び出し、イベントやフェア、そして日本各地での活躍も!
好奇心旺盛なWEB事業部、
エスニックに目がない事務
スタミナ満点の金沢屋事業部
個性豊かな日常を覗いてみましょう!

 

2017年も残りわずかびっくりびっくりびっくり

 

つい最近東京に引越して暑い夏を迎えて

満員電車で窒息しそうになって

研修旅行でセブ島へ行き2回目の夏を満喫し

先週、社員総会そして無事忘年会まで終わりました。

 

あっという間の1年間

 

個人的にもいろんなことに挑戦させていただき

貴重な経験をすることができましたニコニコ

 

 

さて、年末といえば大掃除掃除機キラキラ

 

きれいなお部屋で新しい年を迎えたいですね。

 

普段手が届かない場所もこれを機に!

という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

というわけで今回は和室のお手入れ方法をご紹介デレデレデレデレデレデレ

 

 

襖ふすま・障子・網戸障子

 

襖紙・障子紙には古来からの日本人の知恵と工夫がこもっています。

 

紙には空気中の湿気や汚れを吸収してお部屋の空気を整える働きがあります。

湿気が多い日はそれを吸収し、乾燥している時には吐き出して

お部屋の湿度を調整してくれます。

 

稀に湿度の高い時に襖紙や障子紙がたるんでしまうことがありますが

それは調湿機能が働いている証拠でもあります。

 

天気が回復すれば元通りになりますので

慌てずに様子を見てください。

 

紙は空気中の汚れも吸ってくれますので

年数が経ってくるとどうしても色褪せたりシミが出てきたりしてしまいます。

 

また、日に焼けて茶色くなることもあります。

 

いつも襖を開けっ放しにしていると

空気に触れたり日光に当ったりする面としない面ができてしまい

色がずいぶん違ってきてしまいます。

 

定期的な襖の開け閉めをお勧めします。

 

湿気がこもらないよう

 

天気の良い日には風邪の通りをよくすることも長持ちさせる秘訣です。

 

【掃除のコツ】

◆ふすま・障子

ハタキ等でほこりをはたきます。

障子の桟は、習字や絵画用の筆を使うのもお勧めです。

汚れたらすぐに処理します。

紙なので水拭き厳禁。

※水拭き可能な襖紙や障子紙もあります!

きれいな消しゴムでこするととれる場合もあります。

 

◆網戸

裏に紙をあてて掃除機をかけます。

掃除機のみより効果があります。

エチケットブラシを使用する方法もあります。

ほこりが舞うのでマスクをつけましょう。

 

 

畳畳・カーペットピグの四畳半

 

日本の畳は、夏の高温多湿を想定して作られているので

風通しが良い木造の家とワラとい草から成る畳の組合せは快適な住み心地です。

 

一年を通じ感想と吸湿を繰り返す我が国特有の気候に合わせた先人の知恵があったのです。

 

「畳には湿気が大敵!」です。

 

最近の住宅は気密性が高いので

知らず知らず家の中に湿気がこもっている場合があるものです。

 

湿気が多いとカビや虫が発生しやすくなってしまいます。

 

万が一、カビが生えてしまった場合は

消毒用アルコールでふき取りましょう。

 

虫の発生を防ぐには防虫シートを入れることもできます。

 

畳の上にカーペットやマットを敷くことも湿気をこもらせる原因なので

できるだけ敷物は使わずい草の感触をお楽しみください。

 

年に2回ほど畳を上げて、床下まで換気することが理想です。

 

天気の良い日には風通しをよくすることを考えましょう。

 

【掃除のコツ】

◆畳

濡れた雑巾で拭くと畳の光沢がなくなります。

掃除機をかけ、固く絞った雑巾か乾いた雑巾で乾拭きしてください。

 

畳にカビが生えたチーン

ブラシで畳の目にそってカビを取り

消毒用アルコールを布にしみこませて拭きます

絶対濡れ雑巾では拭かないでください

 

畳にしょうゆをこぼしたチーン

こぼした上に小麦粉、ベビーパウダー等をふりかけ

粉末を吸い取らせてから掃除機で処理します。

 

◆カーペット

手にゴム手袋をはめ、じゅうたんやカーペットをこするだけで

ほこりをかき集めることができます。

 

カーペットに飲み紋をこぼしたチーン

大事なのは「放っておかない」「こすらない」

急いで乾いたタオルを広げ、押しつけるようにして

こぼした物を吸い取っていきましょう、

こぼしたばかりの飲み物がおおかた吸い取れたら、

水をかけて飲み物を薄めましょう。

水の代わりに、当分の入っている炭酸水だと

発砲して汚れが浮きやすくなります。

 

いちまつ壁紙(クロス)・塗り壁ドットドロップス

古くは湿式と呼ばれる塗り壁が一般的でしたが

施工の容易さや安さが受け入れられ

いまでは壁紙の家がほとんどです。

 

さらに今では、壁紙・塗り壁どちらも

素材感や性能が豊富に選べるようになりました。

 

タバコの煙やキッチンから油煙を黄変させる原因になります。

 

適度な通気・換気を心掛けましょう。

 

家具や床材同様、壁紙も紫外線により色あせします。

 

光の差し込む窓にはカーテンなどを吊って

長時間日光の直射を受けないように配慮してください。

 

ガラスフィルムにより紫外線をカットする方法もあります。

 

粘着テープ(セロテープやガムテープなど)を壁紙に付着させないでください。

 

変退色や汚れ・破損を招く原因となります。

 

家具の塗装に含まれる色素やべニアの色素により

壁紙が変色することがあります。

 

家具と壁紙の間に空気の余裕をとってください。

 

変色だけでなく結露やカビの防止にもなります。

 

【掃除のコツ】

※材質によってお手入れ方法が異なります。

代表的な部分をご紹介いたします。

 

◆クロス(ビニル壁紙)

薄めた中性洗剤をタオルやスポンジに含ませて

固く絞った状態でふき取ります。

 

子どもの落書きにはチーン

鉛筆なら消しゴムで

クレヨンやクレパスなら中性洗剤の原液を布につけてふき取ります。

 

ひどい汚れの場合は、その部分だけ洗剤をスプレーして

台所用ラップで10分~15分くらい覆った後に拭くときれいになります。

 

最後には水拭きを忘れないようにしましょう。

 

◆塗り壁(じゅらく壁・珪藻土)

水に濡らすとシミになったりはがれたりするので

ホコリをハタキで落とす程度にしてください。

汚れがひどくならないようにこまめにハタキをかけましょう

珪藻土の場合は、手アカなどを消しゴムや

目の細かなサンドペーパーで軽くこすって落とすことができます。

商品の種類によっては水拭きが可能な場合もあります。

 

 

大掃除の参考になればと思いますキョロキョロキョロキョロキョロキョロ