「舌耕芸」(ぜっこうげい)
舌耕という言葉が昔からある。舌で耕すと書く。お百姓さんが、田んぼや畑を耕して作
物を作るように、舌で耕す稼ぎのこと。舌でどこを耕すのか。人の心を耕すのです。
一言一言、人々の心の中を耕して、笑いと涙と、いえ、様々な感動の実りをもたらす。
時には、生きる喜びさえも。
そういう言葉一筋の話芸を、お百姓さんのあのコツコツとやる仕事になぞらえて、舌耕
と言いました。日本の話芸はそういう舌耕の名手をお招きします。そして、その人の芸に
触れたことが、その時代を生きた喜びとなるような、そういう話芸の名人をあなたの心の
中に宿していただきたい。
「日本の話芸』の解説者・小沢昭一の言葉より
昨日。
浅草演芸ホールにお邪魔してまいりました。
お世話になりまくっております、古今亭志ん彌師匠からお声がけをいただきまして。
風流住吉踊り。
楽しかった面白かった心がほぐれた。
たくさんの芸人さんたちの高座に大笑いしながら、この「舌耕」という言葉を思い出しておりました。
笑って笑って、そして感動。
芸人さんたちが、腕によりをかけて実にくだらない話をしてくださり、笑わしてくださる。
なんだかねぇ、何度も大爆笑しながら涙が出る思いでした。
寄席行ってください、寄席。
俺もがんばろ。
だるま座HPですよ♪
≪3年G組~ある夏の日に~」
ご予約は、こちらまでお願いいたします↓
http://ticket.corich.jp/
apply/65671/002/
舌耕という言葉が昔からある。舌で耕すと書く。お百姓さんが、田んぼや畑を耕して作
物を作るように、舌で耕す稼ぎのこと。舌でどこを耕すのか。人の心を耕すのです。
一言一言、人々の心の中を耕して、笑いと涙と、いえ、様々な感動の実りをもたらす。
時には、生きる喜びさえも。
そういう言葉一筋の話芸を、お百姓さんのあのコツコツとやる仕事になぞらえて、舌耕
と言いました。日本の話芸はそういう舌耕の名手をお招きします。そして、その人の芸に
触れたことが、その時代を生きた喜びとなるような、そういう話芸の名人をあなたの心の
中に宿していただきたい。
「日本の話芸』の解説者・小沢昭一の言葉より
昨日。
浅草演芸ホールにお邪魔してまいりました。
お世話になりまくっております、古今亭志ん彌師匠からお声がけをいただきまして。
風流住吉踊り。
楽しかった面白かった心がほぐれた。
たくさんの芸人さんたちの高座に大笑いしながら、この「舌耕」という言葉を思い出しておりました。
笑って笑って、そして感動。
芸人さんたちが、腕によりをかけて実にくだらない話をしてくださり、笑わしてくださる。
なんだかねぇ、何度も大爆笑しながら涙が出る思いでした。
寄席行ってください、寄席。
俺もがんばろ。
だるま座HPですよ♪
≪3年G組~ある夏の日に~」
ご予約は、こちらまでお願いいたします↓
http://ticket.corich.jp/
apply/65671/002/