昨日は次男が中学一年生のときから、
marikoさんが企画してくれている忘年会へ行きました。

◎◎の会

メンバーは4人ですが、残念ながら一人のママさんは下の子の塾の送迎がかぶったのかお休みでした。
でもお子さんだけしっかり参加!!

場所は、蔵屋
鉄板焼きのコース料理でした。

海鮮系の焼き物がこれでもかこれでもかって言うくらい出てきました。

食べきれない分は全て子供達のお腹に行きましたけど~。

〆はお好み焼きと聞いていたのですが、途中、とんぺい焼きが出てきたので、それが〆かと思ったら、違いました。
スペシャルお好み焼きが〆でした。

2つのテーブルに分けて親と子、分かれて座りましたが、
男4人組がピーチクパーチク女子か~っていうくらいうるさくて
時々自分たちの話し声が聞こえませんでした~。

昨日は、marikoさんの長男さんも参加され
文化祭で探しまわって見つからなかったので、
私は初めての対面となりました。

色白でかわいい坊ちゃんでしたよ~。

うちの長男君、クラブはやってないのに、
少し日焼けしてるな~??なんでだろう??
通学焼けかな~。

一人のママから、出張先のタイで買ってきてくれた
鼻の中をすーっとさせるメンソレータムみたいなものをお土産にくれました。

前回は像さんの石けん
その前は、ストラップといつもいつも気を使ってくれます。

蔵屋で食べ終わった後、デザートを求めて本通り方面へ。

カフェはどこも、22時で終わるんですね~。
仕方なく、サイゼリヤへ。

まあ、デザートが食べれておしゃべりが出来たら良いので、十分でした。
しかし、サイゼリヤ
22時頃だったのに
お客さんは若い女性達か、私たちくらいの女性ばかりでした。男性がいない・・・
ちょっと異様な風景??

蔵屋では学校の話や子供達の話をしたような??
サイゼリヤではSママの学術的なお話やmarikoさんが学会で学んできた知識などを聞く事が出来て
毎度毎度、私はお勉強させてもらってます。

忘年会が始まる前にmarikoさんがブログを読んでくれてたみたいで、
インフルエンザの予防接種は中学生以上は1回でいいという情報もいただきました。

ゆきりんさん、1回で良いみたいですよ~。

そして、お開きになりmarikoさんファミリーと別れた後
タクシー乗り場に向かったところで、
Rちゃんとうちの子、
S君ちに止まりに行ってしまいました。

Sママ、10日連続勤務で今日が唯一のお休みなのに~。
申し訳ないわ・・・・

私は一人で帰宅・・・・

来週は役員での忘年会です。
楽しみがまだまだ続きます。