今日は朝から苺酵母を使って初のパン作り…

テニスの予定があったので出来上がった元種を二日間
冷蔵庫に寝かしていました。

が、今朝、使おうと思って蓋を開けようとしたら
横から発酵が進んだ元種があふれて
カリカリになってる~ガーン

おまけに周りも元種が伸びてきて固まっていて
蓋を開けるのにとても苦労しました。

かなり元気な酵母のようです。

今日の室温は21.5度なので発酵もちゃんと進みそうニコニコ

photo:01


こねあがり~
こねてる最中も、苺の良い香り~
たまりません・・・・

photo:02


やっぱり、時間がかかる~。
12時間では1次発酵が終わりそうにない…
アンチョコではありますが、ラスト2時間半はレンジの発酵機能
30度を使って発酵しました。
こんな感じ…

あまり待っていると真夜中になるので、ここでけりをつけました・・・

photo:03


ベンチタイム後
あんこを包んで2次発酵

まあまあいい感じ?!
照り卵を塗っていざ焼成


photo:04


焼きあがり~

でも、なんでこんな焼き色??
温度も高めで焼いたのですが。。。。

うちのオーブン、おかしいのかな??


iPhoneからの投稿