「痛み」から逃げずに、むしろ活用する | 心型を極めよ!メンタルディフェンス武道家:辰巳大輔のブログ

心型を極めよ!メンタルディフェンス武道家:辰巳大輔のブログ

「鍛えたら負け」総合武器術家が徒手剣棒抜刀銃撃を通して【心を極める】秘訣を伝授。メンタル重要な経営者や営業マン、セラピストに大好評❗️教室は閉会しました❗️個別指導は絶賛受け付け中です♪
師範 辰巳大輔
在大阪の武道実践研究家:真傳居合道体術 師範



ここ3日ほど
1000回の突きのお稽古してます

15:00に開始、という特に意味のない自分ルールでやってます

てか、3日目にして、早くもルール逸脱💦
( 今日はなんやかやで17:30スタート )




( 使い回し動画ですスイマセン💦)

どこまでチカラを抜いて突けるか?🤛が課題です

3日目にともなると、背中のアチコチに筋肉痛がっw


これ、結構大事です

筋肉痛になるほどに一生懸命お稽古するんが大切なんでわなく

筋肉痛を起こす部分のチカラを重点的に抜いていくことで
ますますチカラを抜いた突き🤛に仕上げていく


「痛みをおこす」ということは、まだまだ身体の使い方が甘〜い!というわけなんで

そこでら敢えて痛み(筋肉痛)をおこすようなお稽古をして
自分のダメなポイントを自覚するんですね


あとは、修正していくだけ


辰巳は前の日記で 「根性論はやめよう!」と言いました

確かにそうなのですが、だからといってダラダラしているのはもっとダメです

ダラダラしていると、歳を取った分
確実に衰えるからです


それじゃ、武道やってる意味ないや〜んw

ご注意を〜〜!!






武道・武術お稽古サークル『OWGI (オウギ)』

はこんなあなたにオススメの、剣・棒・素手をメインとした社会人向けのサークルです。


◯「武術や古武道などに興味はあるけど・・・なかなか一歩踏み出せないでいるアナタ」


1.時間がない、忙しい!😅

2.高い月謝は払えない!😞

3.仕事もあるので、明日に疲れを残したりケガの危険のある練習に取り組むのは難しい😥

4.退屈な反復練習はニガテ😣

5.色んなことをやってみたい!

6.何から始めて良いのかわからない。武術・武道と言っても合気道や剣道、柔道、居合、薙刀、棒術、沖縄空手…いったい何をやったら良いの!?


☆一つでも当てはまった方、まずは無料の体験参加、見学までお気軽に☆


詳細は↓

https://ameblo.jp/daisukechamp36n/entry-12409256612.html


●ブログ:https://amba.to/2mbMzhP

●詳細ページ:https://dojos.org/archives/7682

●フェイスブックページ:https://bit.ly/2ulUddq

●ツイッター:https://bit.ly/2unjZxH

●youtubeチャンネル:https://bit.ly/2LaYhnK



画像提供

フリー画像『ぱくたそ』

https://www.pakutaso.com

著作権フリー写真、イラスト素材集GAHAG

http://gahag.net

フリー素材ドットコム

https://free-materials.com

free photo

http://free-photo.net



お問い合わせは、メッセージ送っていただくか

もしくは直接 辰巳まで


dai.toshi-22.feb@ezweb.ne.jp