変なタイトル😮‍💨



まぁ、正確には
「日本社会は女性にとって生きづらいと思う人が多い理由」
って感じですが、



個人的にはどこが?という感じではあります



☝️



コレ以降、フェミニスト関連の投稿がタイムラインに流れてくる。



嫌な気持ちになる。







このブログを読んでいる女性の方で、


「日本社会は女性にとって生きづらい」




と思う人はその理由を教えて欲しい。






本当にそうなのか?






個別の、女性が嫌な思いをしたとか理不尽な出来事とかは沢山あるでしょうけど、





「社会全体が女性にとって生きづらい」



って飛躍し過ぎじゃない?






女性政治家が少ないとか女性役員や経営者が少ないという、実的数値は存在するのだけれど、




そもそも男性と女性でそれらの立場を望んでいる割合が5:5じゃないよね?





望んでても出来ないの?ホントに?






「選択的夫婦別姓」とかも、



『女性だけが苗字を変えて大変な思いをしている』


と論じられてる事も多いと思うんですけど(主題ではない)

個人的には




「お前ら夫婦の問題や。嫌なら旦那に変えてってお願いしろよ」




って感じだ。



「そうだね。妊娠とかしたら大変な思いするもんね。じゃあ俺はこの苦労を取ってあげるよ。」




って言ってもらえよ。

バランスを取ってもらえばいいじゃないか。





社会のせいにするな。




僕は「社会dis」があまり好きじゃない。




個別の嫌な経験を社会のせいにする前に自分の至らなさやコミュニケーション不足に目を当ててから社会の話をしないと。順番がちがう。







一定の層の人たちが騒ぐからといって社会が変容していくと歪みを生んで更に社会が悪い方向に向かう。







例えば、「女性の社会進出」を進めると少子化が進む。




あ、勘違いしないでくださいね。僕の感想はありません。



コレは良い悪いではなくて一長一短というハナシ。





どっちがいい?って問う必要があると思う。





実情を語ると怒られそうなのでこの辺にしときますが、



実際、ジェンダー格差が残りまくってる国は子供がバンバン産まれている。




ジェンダー格差はもちろん良くないですが、男も女もバリバリ働いて役員や経営者の割合も5:5にしていくのが理想だとしたら少子化進むよー





どっちがいい?




って社会に問うて、女性の社会進出を進めて少子化でも問題ない国づくりに舵をきるならそれでいいんじゃないの?



そんな感じだ。





とまぁ、グダグダと駄文を並べてしまいましたが、




フェミニスト集団たちが何をしたいのかがわからない、という事だけが言いたい。




女性の立場を悪くしてない?とか思ったり。

品が無さすぎる。






僕は女性じゃないからわからないけど、


満足して生きてる女性からしたら「やめておくれ〜」


って思ってる人がどれくらいいるかが知りたくてグダグダ駄文を並べました。





フェミニスト集団をどう見てるのかと、




「女性にとって生きづらい日本社会」



だと思うならその理由を教えていただきたく。






よろぴく🫰



楽天市場

↑エントリーでポイント最大46.5倍🔥