今までに何回も【ふるさと納税】の説明をしてきました。これ以上何を説明すれば?と思っていたが
ブラザーだけかと思ったら、コメントでも「ちょっとよくわからない」ときていた。
???
ってずっとなってた。
さっきパッて気づいた。
俺、【ふるさと納税】の仕組みを説明しているな。と
そこじゃなくて何をすればいいか''だけ"を伝えればいいのか。と。
まず、☝️こちらで
・年収
・家族構成
・扶養家族
この三つを入力するのだ。
例えば年収800万円、既婚者、子供なしの場合はこうなる。
132628円まではふるさと納税品を買ってもよい!
となる。これだけ。
この金額分が、翌年の住民税や所得税から控除されるというわけだ。
商品と一緒に「寄付金受領証明書」というのが届くのでそこにも詳しく書いてあるからとりあえずふるさと納税品を買うとよい。
どっちみち申請は来年なので。今すぐする事は何もない。シュミレーションで上限額だけ確かめて、とりあえず買うとよい。
確定申告の場合は3/15まで、ワンストップ特例制度を利用する場合の申請は1/10までだ。
特産品の美味いもの、
ピアスやネックレス、
旅行などなど。
なんでもいいから使おう。買おう。
何故なら今日が今年の残す日で1番お得な日だから‼️
☝️楽天スーパーSALEと
☝️0のつく日。
これらが合わさる日は今年もう2度とないのである。
専業主婦だったとしても、旦那さんがふるさと納税知らなかったらその枠をいただいたらよい🙆
なにかおねだりしやすい。
或いはポイントだけ貰ったらよい。
今年でふるさと納税品を購入してからのポイント還元は終わりです。来年からポイント還元されません。
どこのポータルサイトもふるさと納税品を買わせるためにポイント合算になっているからである。
本来の趣旨からズレると。
俺優しいな〜何回説明しているんだ?
目の前の得を取らないのは損をする事と同義である。
まぁ、それだけなんすけど。
今日が今年の残す日では1番いいよ!というだけです
ブラザー、わかったか?
あんだけ熱海で説明したのにまだ使ってないとは何事だ‼️