「肉そばキムチぶっかけ」



しばらくラーメン抑えて蕎麦にしようかな。



へぎそば東京で一回しか行ってないので今度違うとこ行ってみよ。







さて。




今、ネットで夫婦の"お小遣い制"がホットな話題となっております。




これが「経済的DV」であると。
少子化問題の根幹であると。



共働きか、どちらかが専業主婦(夫)の場合で色々変わるとは思うんですが、


僕もお小遣い制にはちょっと反対寄り。



共働きの場合は収入が多い方が家計多めに出してあとは各々で管理すべきくらいには思っています。




どちらかが専業主婦(夫)の場合でも、給料全額渡して数万円だけお小遣いとして渡すみたいなのはちょっと理解出来ないです。




もちろん一概には言えないとは思います。
付き合いが必要な職種なのかとか。




ただ付き合いが必要ない仕事の仕方してる人ってほとんどいないんじゃないかな?




少なくとも部下に奢れもしない、新たな価値観を広げるための出会いの場に積極的に顔を出せないような状態というのはかなり不健全で、収入の上がり幅とかを下げる行為かな。と




そして収入を上げるためのモチベーションが上がらないとも思う。

「お小遣い3万円」な人が給料あげるために必死に働くかな?





そして日本人は貯金信仰が強すぎる。




銀行に預けるというのは日本円に投資しているという感覚を持った方がいいですよね。


口座に入れてるだけでも自分のお金は増えたり減ったりしてるわけです。



無駄な事にはお金を使わないようにお小遣い制にして残りは全て貯金というのは、目先のお金を大事にして今後の可能性(広義)を捨てる行為他ならないんじゃないかなと。





個人的には、


・お小遣い制にしなきゃ浪費してしまうような男と結婚するな

or

・お小遣い制ではないと家計が無理なら転職しよう



という感想です。




皆さんの家庭はお小遣い制ですか?
それとも財布分けてますか?
そしてそれは何故ですか?




教えて欲しいっす







あと節約に関してはスーパーの値引きシールに一喜一憂するよりネットでSALE中に美味しいものをGETしなさいって母ちゃんが言ってた。

イベントバナー

年に4回だけ!楽天スーパーSALE開催中🔥