昨日のこの記事ですが、ちょっと勘違いを生じさせてしまった気がするので一部訂正。
「子供は勝手に育つ」の部分です。
これは何もネグレクトや育児放棄しても大丈夫という意味ではありません。
赤ちゃんはもちろんずっと面倒見てなきゃだし最低限の責任は果たさなきゃいけないと思います
「その上で」アレもコレもしてあげなきゃ、〇〇な環境整えてあげなきゃ、貯金だ、保険だ、受験だ、と四苦八苦する必要なないよ、と。
責任を果たすというの当たり前大前提で、
「立派な大人に育てなきゃ」←コレをやめよう。
「立派な大人に育てなきゃ」というのが烏滸がましいというハナシ。
コレは【自分は立派な大人である】というのが前提にきてる。
子供はそんなにバカじゃない。
知らないことが多いだけ。
人生というゲームのプレイ時間が短いだけ。
勝手に色々吸収するし、親の背中を見てます。
1人の人間の人生をコントロールするなんて無理だよ、そこまで気負わなくていいよ、そんな話がしたかった。
勝手に人生背負おうとするから負担になるんじゃないですか。
親は愛情注いで「帰る場所」として君臨してればそれでいいんじゃないかと。
何が起きてもどんなミスをしても世界中で親だけはなんか味方っぽいゾ。そんな感じで認識されてれば道を逸れたとしても戻って来れるんじゃないかと。
あとは1人の人間として向き合ってあげればいいんじゃないかと。
そんな事を、
スタバでJKが話題にしてたのでお前子供産んでから言え‼️と説教しておきましたぁ‼️
説教後、コーヒー奢りました。
ごめんね強く言って。って
全部ぼくの言葉ではありません。
JKが話題にしてた話を文字起こししただけです。
個人的にツボってる「店長暴走シリーズ」の商品ですが、マタニティグッズやレディースファッションが多い。
僕は食品ばっかり買うので食品でも店長暴走して欲しい。
お買い物マラソン終わっても店長暴走してるんかな?わからん