茨城県常陸太田市 久慈川支流山田川 新川戸橋(通行止め) 左岸。[360°写真] | 水辺の土木遺産

水辺の土木遺産

水辺の土木遺産、冠水橋や流れ橋、石橋やレンガ樋門など、自転車で見て回りながら、ついでに狛犬なんかも追いかけています。

2023/06/18に訪ねた久慈川水系、

令和元年東日本豪雨災害からの復旧状況確認ツーリング、

八幡橋の後に訪ねた橋は、個人的にお気に入りの新川戸橋でしたが、

通行止めで腐るに任せて放置されている状況だったのは昨日の通りです。

 

360°写真ですが、

本日は残業で疲れているので左岸側だけ。

 

一応、昨日と場所は変わりませんが、地図を最初に載せておきます。

 

 

新川戸橋はGoogleMaps上にはスポット登録されていないため、

360°写真は最寄りのパブリックなスポット、鹿島日吉神社に寄せざるを得なかったもので……。

 

まずは橋の袂から。

 

 

近くに来てみると思ったよりヤバい!

と、ちょっとしり込みしながら、とりあえず撮影した一枚。

 

 

少しだけ進みだしてみたものの、

足の裏から伝わる感触がこのまま進むとマジでヤバい! と、

盛大にアラームを挙げていたので、3mで立ち止まって撮影した1枚。

 

なお、360°写真で自分の姿を消し込むためには、

360°カメラの後方に自分の身を置いて撮影した後で、

カメラはそのままで、自分をカメラの前方に移動してやる必要があります。

で、2枚の写真の自分のいないエリアを合成して消し込むわけですね。

 

そう、1枚目は良かったんですが、

カメラに触れないように、桁材の上から踏み外さないように気を付けながら、

そしてまた、ヤバい感触の桁材が折れないように祈りつつ、

カメラの前方に移動するのが怖かったです(^^;)

 

ところで、橋のそこかしこには穴が開いています。

橋好きとしては残念ながら、360°カメラでの撮影には見逃せません。

 

 

穴から360°カメラ付きの一脚を突き出して撮影。

竹が路面にぶつかっちゃってますが、この穴もあんな風にできたものかも……(^^;)

 

とはいえ、こうして橋の裏面を見ていただくと、

この橋がこのまま消えてしまうなんて勿体ない! と、

そんな気持ちを共有していただける方もいるのではないかと。

 

ともあれ、この橋をこれ以上進むのは無理。

踏みぬいちゃったりしたら、普通に落ちても危険な高さだし、

着衣水泳では普通に溺れられる程度の推進もありますから、ね。

 

ということで、ひとつ下流の橋で対岸に回り込んだのは前の記事でも書いた通り。

次回は対岸側の360°カメラの写真など。