武士の心得~!! | 鎧・兜・刀を得意とする骨董品屋「大名」花本のブログです。

鎧・兜・刀を得意とする骨董品屋「大名」花本のブログです。

広島県尾道市にある骨董品屋「大名」の花本のブログです。鎧・兜・刀を得意とする骨董品屋です。

こんにちわ~アップ



今日も暑いですねぇ~あせるあせるあせる



今日は岡山の武具市場



行ってきました~アップ



お盆明けなので



出品される商品も



少ないのかなぁ・・・



と、あんまり期待していなかったんですが



想像していたよりも



沢山の商品が並べられていましたっアップ




皆さん、盆明けから



とっても元気っ音譜



武具の市場でしたが、



具足らしい具足は



ありませんでした・・・



まぁ八月はこんなもんです汗



それでも、これだけの商品を集めてくる



会主さんはさすがですっ!!



今日は沢山、並べられている



商品の中から



こんな兜を仕入れてきましたっアップ






この兜の名称は提灯兜(ちょうちん かぶと)ひらめき電球



何故、提灯兜と呼ばれているのかと



いいますと、



収納する時に



こ~んな感じに



提灯みたいに



伸ばしたり、縮めたり



出来るからなんですっアップ




この穴と下のピンみたいなので



ロックしてから、装着するんですっひらめき電球



既にお気づきかと思いますが、



そうなんですっ!!



収納に便利な兜なんです!!



この提灯兜は



収納はもちろんのこと、



製作も他の兜に比べると



簡単だったので



下級武士達が使用する



具足によく使われていたんですビックリマーク



そして、便利さゆえに



上級武士達も



常備するのが



武士の心得



みたいな感じで



緊急の時に



使用されていたみたいですアップ



幅広い活躍をした



提灯兜



馬鹿にはできませんねっ音譜



では、また明日~DASH!