こんにちは。
ダイムラーコーポレーションの山本です。
本日は「利回り」について記事を書こうと思います。
投資において非常に重要な指標の一つが「利回り」です。
不動産の利回りは一般的に、満室時の年間収入÷不動産の購入価格
で表示されます。
これが「表面利回り」です。
当然、物件を検討する上で
利回りが高いものを探している方が多いかと思いますが
必ずしも高利回り物件が良い物件という訳ではありません。
実際にあった例ですが、
利回り10%以上の平成築RC物件で入居状況も良かったのですが
年間のランニングコストが400万円以上かかるものがありました。
この物件は
自己資金を1000万円以上入れてもキャッシュアウトしてしまい、
お客様にご紹介する事が出来ませんでした。
また、立地と利回りの関係に関していうと
都心に比べ地方の物件は利回りが高くなりますが、空室リスクも高くなるので、
需要と供給のバランスや、人口等をしっかりと調べなければなりません。
不動産投資において重要なのは、キャッシュフローがしっかりと出る物件を購入する事です。
利回りが多少低くても、ランニングコストがあまりかからず
入居状況が良い物件であれば、融資の条件によっては非常に良い物件になることもあります。
基本的な事ではありますが、不動産投資は「物件」「属性」「融資」
それぞれの条件がそろうことが必要です。
最近では利回りの高い物件が少なくなっていますので、
表面利回りという面だけで物件を見送ってしまうと、
良い物件に出会える可能性はかなり低くなってしまうのではないでしょうか。
また、良い物件があっても、融資してもらえなければ購入は難しいです。
自分がどの金融機関を使えるのか、どのくらい融資の枠があるのかなど
しっかりと把握しておくことも重要です。
弊社では、物件の紹介だけでなく融資に関するサポートもさせて頂いておりますので、
詳しいお話しを聞きたいという方は、是非一度ご面談をさせて頂ければと存じます。
今日のクレド
「私達の理念は全従業員の幸せとダイムラーにかかわる全ての人の幸せを追及することです。
私達はダイムラーの一員としてお客様、取引先、そして全従業員の幸せを常に心に置き、
思いやりを持って接します。」
少しでもお客様に喜んで頂けるように、思いやり持つことを日々心掛けるとともに
ダイムラーにかかわる全ての人が幸せになれるよう、精進していきたいと思います。