こんにちは!(≡^∇^≡)
今日は姫の小学校でPTA主催のお祭りの様な行事がありました
私は今年役員なのでお手伝いに行きました~
最近小学校へ行ってなかったので、小学生が可愛い!!
我が家にはもう小さい子供がいないので、お母さんにしがみついている1年生や、すっかり1人前の3年生などなど・・・
見てるだけで癒される!可愛いよ~♡
私がお手伝いしたのは「絵付け教室」
焼き物で、お皿やお茶碗などに自分で好きな絵を描いて後日焼きあがったモノが届くシステムになってるの。
我が家にも何枚もそのお皿があります~
みんなとっても楽しそうでイキイキとした子供たちの顔を見れるのは幸せですね~≧(´▽`)≦
でね、1年生の男の子がお兄ちゃんと来て一生懸命描いていました
見本のプリントを見て車の絵をゆっくりじっくり集中して描いていました。
上手に描けてたよ~
後からお母さんが来て、
「出来た?行くわよ!わ~上手いじゃん!このカメ!」
男の子 「・・・・・・・。」
きゃーо(ж>▽<)y ☆カメじゃなくて車だったのに~
私はちょっと離れた所から心の中で叫びました( ´艸`)
男の子しばらく動かなくなって・・・
お母さんは何も知らないから、どうしたのよ?!と突っつきます。
突然。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。泣きだした男の子
「なに?なんで泣いてんのよ?ぐずぐずしないでよ?!」とお母さん
小さな声で「車」と伝えていました。
「なーんだ!車だったの~!上手い!上手い!もう行くよ!」
そんなお母さんの声かけに更に泣き動かない男の子。
そりゃそうだよね~
一生懸命描いたのにね~
お母さんはとっても急いでたみたい
でもねぇ・・・・( ̄Д ̄;;
「もう!なんでそんなにぐずぐずしてるのよ!
そんなにぐずぐずしてるなら帰るからね!
もう幼稚園じゃないんだから!」
あらら・・・お母さんとっても怒っちゃった・・・
最初はお母さんの勘違いの言葉で傷ついた男の子なのに・・・
周りから見てるとよ~く見える事なんだけど、
当事者になると見えない事だらけ。
うちの子ぐずぐずしてるって思ってるママがいたら
ちょっと立ち止まってみて。
もしかしたら、子どもは何かを伝えようとしているのかもよ
ぐずぐずしている所に注目してしまうと大切なメッセージに気付けないかも・・・
大人には、たいしたことない事でも子供の中では重要な事って沢山あるの
子供は自分が大切にしている事を大切にしてもらう経験をして
次に、他の人の大切な事を大切にすると言う事が出来るようになるんだよね~
まずは私たちが背中を見せないとね~♪
みんなの前では話せない。そんな方は
わかりやすい、すぐ読める!
野田俊作氏の本「新しい社会と子育て」
97頁 定価700円送料200円
アドラーフェライン横浜の活動
どなたでもどうぞ
◆◇勇気づけを学ぶ会◇◆・12/18(火)10時~13時
参加費1000円 横浜市戸塚区がっちゃん宅
adyoko16@yahoo.co.jp まで