こんにちは!(≡^∇^≡)
今日も暑かったですね~(;´▽`A``
我が家も今年初のエアコン生活数時間しましたよ!
いや~~暑かった!
今日は姫の学校へ行ってきました。
家庭科で手さげ袋を作るそうでお母さん達のボランティアさん募集で姫に来てくれと頼まれ行きました。
先週も行ったんですが、その時クラスのA君の事が気になって仕方なかったんです。
担任の先生に「テメェ~教えろよー!おい!聞いてんのかよ!」と怒鳴ってるA君。
先生は「そんな言い方じゃ聞かないよ」と言いスル―します。
するとさらに大きな声になり「なんだよ!聞いてんじゃんか!おい!お前だよ!」と先生に言います。
先生はだんだん顔がイライラモードに・・・
何度かそのやり取りがされた後、先生が近くにいて指導していました。
指導されてても違う話しなどして作業は進みません。
先生も全体を見て回るので、離れます。
離れた先でB君と楽しそうに話している先生。
A君素早くその場に行き、B君を殴ります。おふざけモードでね。
先生は「やめろよ!」と止めます。止められると、さらに打ったり蹴ったりのA君。
先生がその場を離れるといつの間にか、おふざけモードも落ち着きます。
側でずーっと観察してました。φ(.. )
とにかく先生の事が大好きなA君。
先生が他の子と楽しく話ししてるなんてとんでもない!って感じです。
先生が行く所ならどこへでも一緒に行きたい様子。
でも、言い方はとっても荒く乱暴な言葉を使います。
姫に聞くとクラスでは床に寝転んだり机に足を乗せたりしてるから今日は真面目にやってた方だよと・・・
私が「これやる?」と声をかけても「いや、いいっす!」と警戒気味。
とにかく先生に夢中のA君。
先週はそんな様子を見ていました。
今週はもう少し、A君と話がしたいと思い、暑い中行ってきました。
家庭科室に入るとすでに先生と遊んでます。
↑先生 「やめなさい!これで終わりだからな!」
A君 「やだねー」
先生 「もう終わりだよ!次やったら退室してもらうからね」
A君 「なんだそれ~ 」
私には遊んでるように見えるけど本人達はもちろん真剣です!
私はグループの女の子達にミシンを使うか聞いてみました。
もうミシンは使わないそうなので、A君にどこまで出来たのか聞いてみました。
先週も顔を見てるからか「いいっす!」と断られませんでした~
楽しくなりそうじゃ~!!( ̄▽+ ̄*)
どうしたいのか、どこがわからないのか、などなど質問の嵐!
誠実に答えてくれるA君。
作業する手順が決まり、一生懸命なA君。
違う男の子の作業を見ながらもA君が出来そうな頃に声をかけ次する事を言います。
すると、また一生懸命にやるA君。先週とは別人です。
作業が出来上がる前に声をかけていたのを、出来上がってからチョットして声をかけるようにしてみました。
さらに作業が終わっても視線はA君ですが声かけをせずにいると、
「出来ました!次はどうするの?」」とA君から質問してくれるようになりました。
エネルギーが有り余ってたA君。やる事がはっきりするとどんどん集中してきます。
スゴイな~子供って!と感動しちゃいました。
先生がA君の様子も見に来たんですが、A君作業に夢中で愛する先生が近くに居るのに関わることも忘れちゃってるようです。
出来上がったので「素敵!!先生にも見せに行ってくれば~」と言うと嬉しそうに作品を持って行くA君。
可愛いな~~о(ж>▽<)y ☆
楽しかったな~と思ってるともう片づけの時間です。
先生は「はい!糸くずとかゴミを拾って」と言います。
子供達を見てると出来上がった作品を見せ合うのや話しに夢中で知らん顔。
他にもボランティアのお母さん達が数人いてゴミを拾ってたみたい。
私はやってなかったんだけどね( ´艸`)
先生「お母さん方ばっかりやってくれて、なんでお前たちはやらないんだー!」
怒ってますσ(^_^;)
もちろんA君も知らん顔。
「A君こっち着て~ココのゴミお願いしてもいい?」と聞くと「はい」とゴミを拾ってくれました。
他の子にも「これは誰の?誰のでもなかったら捨ててもらってもいい?」と声をかけていくとみんな協力してくれます。
「ありがとね~助かるよ~」とみんなにお礼をしながらクラスを回ると教室は綺麗になりました。
結局私は1つもゴミを拾わずでした。(*^▽^*)
怒ってイヤな思いをして効果なしより、子ども達にお願いして感謝する方が気持ち良かった!
結果的に早くゴミ拾い出来たしね~(o^-')b
学校でアドラー心理学したらどんどんクラスが変わっていくんだろうな~
わかりやすい、すぐ読める!
野田俊作氏の本「新しい社会と子育て」
本の申し込みフォーム
97頁 定価700円 送料200円
今すぐ!どうにかしたい問題はこちらへ
アドラーフェライン横浜の活動
◆◇土曜の会◇◆7/29(日 )9時半~12時 どなたでもどうぞ
参加費1000円 フォーラム南太田
adyoko16@yahoo.co.jp まで