こんにちは!(≡^∇^≡)


トイレトレーニングで困っていたお母さん。


この夏にはおむつを取って晴れてパンツ生活に~と頑張っていました。


保育園でも先生たちが頑張ります!


トイレに行ってするようにと誰もが、その子に教えていたそうです。


その子・・・


とうとうトイレに入るのを嫌がって入らなくなってしまいました。


お母さんの話を聴いていると、


うちの子、人見知りスゴイし、内気だし、3月生まれだし、何やっても遅くて・・・


と言います。


しばらく、その子を観察してみます。


周りの様子をよ~く見ている子です。


大人の動きもよく見ています。


妹にはとっても優しく駆け寄ってはチュッとしています。


好きなおもちゃでは集中して遊んでいます。


私にはとっても頭の良い子に見えました。


お母さんの悩みは、どうやったら嫌がらずにトイレに行くようになるか???


こんな時に嫌がらすにトイレに行く工夫をアドバイスしてくれる人は沢山います。


トイレにシールを貼るとイイよ~

好きなキャラクターとか置けば~

行けたら褒めれば~

足がぶらつくから台を作れば~


などなど・・・


アドラー心理学の面白い所はココです。


みんなが言う事と違う事が言える~


私はお母さんに、トイレに行くとか行かないとか注目するのをやめてみる事を提案してみました。


だって~保育園でも家でも暇があると「トイレ行く?!」と声かけられるのって大人でもプレッシャーじゃないですか~?


そんなこと出来ても出来なくてもたいした事じゃないの~


でーんと構えてようよ!って( ̄▽+ ̄*)


そして、もうすでに沢山の力を使ってるこの子にその力をお伝えしてみよう!


妹に優しくしてくれてありがとう

あなたは場所や人の違いがわかる子なんだよね~

賢い子だよ~

自分のペースでいるのもとってもステキ!


そんな事を沢山子供に伝えてみよう!


トイレトレーニングからは少し離れてみよう


そんな事をお母さんに伝えて、お母さんもやる気満々!


いっぱい子供に伝えます!と帰っていきました。


次の日、何も言わないのにトイレに入ったそうです。


お母さんが気にしてる所に注目しないと決めた途端、子どもにも何かが伝わるんですね~


お母さん嬉しそうに「トイレ!出来ました!」って教えてくれました。


そこで、更にステップアップ!


トイレが出来た時も注目しないんだよ~


出来ても出来なくてもそこには注目しないんだからね~


今頃、お母さんも頑張ってます!


出来ない出来ないと子供に言ってると出来ない子になっていきます。


どうせ子供に声をかけるなら素敵な言葉をかけてあげて!


素敵な言葉を沢山受け取った子は自分の力を信じられる子になります。



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚

ロミロミのお知らせ


7月7日(土)、8日(日)に仙台からあのワイプナちゃんが来てくれます!

ハワイのマッサージ「ロミロミ」♪

あなたに今必要なメッセージももらえちゃう!

思いっきり癒されちゃって下さいね


お申し込みはこちらから→( ´艸`)

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚


わかりやすい、すぐ読める!
野田俊作氏の本「新しい社会と子育て」
○本の申し込みフォーム ○ 97頁 定価700円 送料200円  

今すぐ!どうにかしたい問題はこちらへ下 




 WハートWハートがっちゃんの個人セッションWハートWハート 詳細はこちら
 ガッちゃん とその仲間のオリジナルセッション。お話じっくりお聞きまーす

アドラーフェライン横浜の活動
◆◇フォローアップの会◇◆7/17(火)10時~12時半 パセージ修了の方 
◆◇勇気づけを学ぶ会◇◆/6(木)
10時~13時どなたでもどうぞ
   参加費500円 横浜市戸塚区がっちゃん宅

◆◇土曜の会◇◆
6/24(日 )9時半~12時 どなたでもどうぞ
参加費1000円 フォーラム南太田
adyoko16@yahoo.co.jp まで



人気ブログランキングへ いつも応援ありがとうございます!ポチっとお願いします!