こんにちは!(≡^∇^≡)
先日テレビで、「くそばばぁ」と言われたら子育ては大成功と言っている人がいました。
私はテレビの前で???目をパチクリ・・・
ヽ((◎д◎ ))ゝ
なんじゃそりゃ??
解説によると、母親の言う事をうるさく思うのは順調に自我が形成されてるからだとか・・・
だから、「くそばばあ」と言われても傷つかなくて良いと・・・
んんん~~
世の中の母親はみんな「くそばばあ」と言われてるのか?
成長と思って喜ぶってのは考え方としては賛成だけど・・・
テレビでもその後に言ってたけど、私は「くそばばあ」と言われるだけの理由・・・たぶん過干渉だったり、過保護だったりその事の方が気になりますね~
そもそも、過干渉や過保護にならなければ、「くそばばあ」にはつながらないんじゃないかと思うわけですよ~
それって、親が変われば良いだけの事で!
なにも、「くそばばあ」と言われても傷つかない後付け理由なんて要らないでしょ~
「くそばばあ」には沢山の意味が含まれていて・・・、そこを無視出来ない!
今は嫌われても、後から必ず感謝してくれるだろうから、嫌な事でも言わなきゃ!これが親の仕事!なんて・・・もう時代遅れ!
お互いに誤解したまま過ごす時間なんて要らないと思ってるんです。
お互いに言いたい事は言い合える親子関係。
お互いに協力し合える親子関係。
そんな親子関係になりたいと思ってます。
皆さんもどうですか?!
はじめの一歩の講座です!おススメよ!
プチパセージ
心理学に基づく子育て講座・体験版
日時: 4月23日(月) 9:30~12:00
場所: フォーラム南太田
参加費:1,500円
募集:12名 残り5名 残席わすか!
保育あり 1歳半より(1250円・別途年間登録料1000円)