こんにちは!(≡^∇^≡)
CMでやる気スイッチ~♪なんてやってますよね~
私は王子が小さい頃、OFFスイッチを探した記憶がります(//・_・//)
あまりに元気でどうやったら電源が切れるんだ???なんて背中を探した事がありました(●´ω`●)ゞ
大人から見たらやる気スイッチが入ってない様に見える子供達。
何のやる気スイッチなんでしょうね~?!
大人が押したいやる気スイッチって??
勉強?積極的に行動する事?自分の将来を自分で考える事?
なんだろう??
他にも押したいやる気スイッチあるかなぁ~~~
よく聞く言葉に 「うちの子何にも考えてないから!」ってあります。
何も考えてないって本当?
何も考えない様になるためによく修行してるお坊様とかテレビで見ますが・・・
何も考えないってかなり高度な事だと思うんだよね・・・
私は出来ないな~(;´▽`A``
瞑想と言われるものにチャレンジしてみても頭の中では「何にも考えない!何にも考えない!」って考えてるもの( ̄ー ̄;
何も考えてない様に見えるかもしれないけど、本人の頭の中が無の状態ってそうそう出来ないと思うの。
やる気スイッチも同じで、押されてない様に見えるかもしれないけど、大人が気付いてないだけなのかもよ?!
子供は本当にやる気スイッチが入ってないのかな~?
大人の好みじゃないスイッチが入ってるだけなのかもね。
好みじゃないモノってついつい知らん顔したくなるものだもの~
私たちのお好みじゃないかもしれないけど、子どもたちが今どんなやる気スイッチが入ってるのか観察してみませんか?
どんな子供達でもやる気スイッチが入ってると思うの。
それを良い悪い、好き嫌いの判定をせずにただただ観察してみて。
そこには子供達の力が沢山隠れてるから!
私たち大人の仕事は、子ども達がもうすでに持ってる力を沢山見つけてあげる事。
その力を子供達にお伝えする事。
持ってない力を付けてあげる事じゃない。
すでに持ってる力を使わないなんてもったいない!
沢山の力を見つけてあげたら、得意な妄想でこの力が世の中にどんな風に役に立つのかを考えれば良い。
心配して、最悪な事を妄想するより、何百倍も楽しいよ!
心配コースを選択するか、ウキウキコースを選択するか決めるのは自分。
好きな方を選択して良いんだよ~
選択出来る自由って素敵o(〃^▽^〃)o
いつも応援ありがとうございます!ポチっとお願いします!
