こんにちは!(≡^∇^≡)


先日姫の個人面談がありました。


姫はとっても頑張り屋さんで学校では発言もよくするし、リーダーシップもあるらしく、勉強も他の活動でもとても意欲的にしてるらしいんです。


担任の先生は、そんな姿を見てるので、何かあるとクローゼットに入って出てこなくなる姫が想像つかないそうです。


姫は何にでも一生懸命で、完璧が好きなので、運動会の持ち物が分からないと思うとクローゼットに入り込み「運動会なんか行かないむかっ!」となる訳です。詳しくはこちら→合格


担任の先生は、


「今は良いですが、将来時間を守らなければならない時に自分の感情で遅れるような子になってしまったら心配ですよね!どうしたらいいんでしょうかね~」


と、とても心配してくれてました。


確かにそう言われたら心配ですよね~(*^▽^*)


きっと・・・( ´艸`)


でもね~ 学校でそんなに頑張ってる姫が更に家で自分の感情を自分でコントロールしているんだなぁ~と分かって私は感動しちゃったんです!


24時間イイ子でいるのって大変でしょ~


人間だもの~ 怒ったり黙ったり動きたくなかったりすることだってあるでしょ~


笑ったり積極的になったり・・・プラスと言われる感情や行動だけじゃ人間らしくないと思うの。


怒ったり悲しんだり後ろ向きになってみたり・・・マイナスと言われる感情や行動もいっぱいあるのが人間なんだよね~


元々自分の中にある相反するものの1つを悪者扱いしてしまうと後から苦しくなってしまうかも・・・


担任の先生には


「心配してないんです♪姫はもう充分に自分の力を使って頑張ってますし、自分の感情を自分でコントロールする練習中なので姫は今試行錯誤しながら自分に一番イイ方法を見つけてるんだなぁと思います。」


とお伝えしました。遅刻したりご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします!ともお願いしてきました。


姫の事を心配してくれる先生にも本当に感謝です。


家に帰ってから姫に「姫は幸せ者だね~」と伝えると個人面談がなんでそうなるの?と不思議そうな顔をしていました≧(´▽`)≦


ペタしてね 人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます!ポチっとお願いします!