こんにちは!(≡^∇^≡)


最近良く聞く事があります・・・


まだ小さいから自分じゃ決められないでしょ~


だから親がしっかりと決めてあげなきゃ!


なんてね~


そうですよね・・・小さいとまだまだ人生経験も少ないし、沢山人生を経験してきた私たちからしたら「こっちの方が良いのに!」と分かりきった事でも子供は違う方へ行きそうで・・・(゜д゜;)


もちろん!可愛い我が子です。少しでも幸せな方向へと向かわせたいのは親心≧(´▽`)≦愛ですよね~♪


ん?ん?ん??


でも、小さいから決められないってのはチョット違うかもね~


保育園で0歳児ちゃん達と居ると・・・


私が働いてる所は3ヶ月の赤ちゃんから入園可能なんですが、3ヶ月の赤ちゃんでももう自分で色々決めてるんです!


いつミルクを飲むか、どのくらい飲むか、いつ泣くか・・・


保育園なので、時間で決められていて、はい!ミルクの時間!となる前にお腹が空いて泣いて教えてくれます。


同じく、はい!ミルクの時間!となってもあんまりお腹が空いてない時はミルクを飲む時間がかかったり、残したり・・・


よ~く観察すれば、全部自分で決めてるんです。


これが、1歳、2歳、3歳・・・となれば、もちろん自分で決められるんです。


そう考えると、幼稚園に入っても小学生でも中学生でも・・・もちろん自分で決められるんです。


子供も一生懸命考えて決めてるんです。


人生経験が少なくても決められない訳じゃないんです。


子供達が人生経験を増やそうとしている・・・まさにそんな時に私たちに出来る事って何なんでしょうね~♪


答えを先に言う以外に出来る事がありそうです・・・( ̄▽+ ̄*)


ペタしてね 人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます!ポチっとお願いします!