こんにちは!(≡^∇^≡)
朝早起きの習慣つけなきゃ~とか、朝型とか、夜型とか・・・
子育てしてて思った事ありませんか~?
私はよく思ってたんです!
私が朝起きるのがとっても苦手で、夜は夜中まで起きてるのが好きで、子どもの生活リズムに合わせるのがとっても難しかった( ̄ー ̄;
アドラー心理学の子育て講座「パセージ」 で子育ての目標を「習慣づけ」にするのは止めましょうと教えてもらいました。
それからは、早起きの習慣は要らないんだと思いながらも、王子が中学生になって部活の朝練で起きれない所を見るたびに・・・
私が子どもを朝型にしてなかったから王子は早起きして朝練に行けないんじゃないかと自分を責めたりする時もあったりして・・・
王子が「起きたいけど起きれないんだ!」なんて言うと私も自動的に自分を責めるみたいにね。(;°皿°)
でもね、子どもが本当に必要と思ったら・・・決心したら朝早くでも起きるんですよね・・・
スキーに行く時は朝4時でも気持ちよく起きるしね(^▽^;)
今回もそうでした!
「ママ!オレ明日早いから6時に起こしてね!」
「分かったけど・・・ママも自信ないから王子が先に起きたらママ起こしてね!」
「分かった!弁当もだからね!」
ど・ど・どうした?!急に?!
先日急に朝6時に起きると言い出した王子。
宣言通り?!私の方が起きれず王子に起こされました
王子は朝からノリノリで学校へ行きました。
なんでも、友達と朝から集合して遊ぶとか・・・
帰ってきた王子は「明日も同じだからよろしく!」と。
今日はどうだった?と聴くと、なんでも5人で朝から理科のプリントを勉強したとか・・・ヽ((◎д◎ ))ゝ
ええー(@_@)マジで―!と反応したかった私ですが、そこはお年頃の王子なので「そうなんだ~」とかなり抑え気味で反応しました。
そう言えば今テスト前なんだそうな~
それで、普段部活に忙しい友達も部活が休みで皆と遊べるらしい~
皆と一緒に居るだけでとっても楽しそうな王子。
皆に影響されてテスト前勉強も初体験!
王子にとってはテスト前勉強と言うより皆と一緒に居るための早起きの様ですが、どちらにしても、王子が決心したら早起き出来るんだなぁ~
やっぱり習慣付けは関係なかったんだと実感しました~
私も体験から学ぶのが好きなようです~( ´艸`)
いつも応援ありがとうございます!ポチっとお願いします!