こんにちは!(≡^∇^≡)
言霊って知ってる?ことだま・・・
保育園で先生が子供のためと思ってか、○○しなさい!○○する時間でしょ!今は○○しちゃダメじゃない!なんでそんなに怒ってるの!と怒る事が多々あります。
まだ、若い先生なのでとっても一生懸命なんです。
大勢の子供達を一斉に動かさなきゃと思っているので油断できないようです。
一生懸命なのは分かるんだけど・・・
その言葉を聞いてると私の中の元気がどんどん漏電していくのが分かります(。>0<。)
今、子育てにチョット疲れてるママさん達いませんか?
もしかしたら・・・
自分の言霊にやられてるって事はないかしら~?
子供のためを思って、子どもの事が心配で、ついつい子供に発してる言葉で自分の元気を漏電してる可能性もあるかもよ!
おもちゃを片付けない子供に
「もう!何度も言ってるでしょ!要らないなら捨てちゃうわよ!
」と言ってるのと
「片づけてもらえる?」と聞くのとでは自分へのダメージも違うかも!
もちろん子供が受け取るにしても大きな違いがあるように思うしね~
怒って子供に教えん込んでも学んで欲しい事を学ぶとは限らないんだよね~
怒って子供に教えると子供も人に思いを伝える時は怒れば良いと学んでしまうかも・・・
いつも応援ありがとうございます!ポチっとお願いします!
