第一印象
ブログでも、日常生活でも
第一印象って、
とっても大切ですよね。
せっかく良い面を
沢山持ちわせていても
第一印象の良し悪しで
高評価されたり、、、
自分を知って頂ける
チャンスさえも
この第一印象が
大きな比重を占める。
ソウルメイトの一人と
ブログについての話をした。
沢山イイねのついてる方々
勿論、
内容が良い事もあるけど、
人気があるから、
みんなが読んで下さる。
記事を書くとき
ソウルメイトは、
読者の事を第一に考えて
記事にしているとのこと。
まず、その点からして
私と大きく違う
私は、書くこと自体が好き
読者に読んでは
頂きたいけれど、
読者の喜ぶことだけを
基準にしてない
書くことが
何より好きだから。
そして、書くことが
ストレス発散に
なっていたり、
頭をクリアにしたり、
自分を見つめる為だったり
時には
自分へのエールであったり、、
私は、自分の為に
書くことが多かった。
勿論、
読者の方々への
メッセージもあったが、、、
ソウルメイトの話しを聞き
愕然とした。
視点の違いや、
イイねを下さった方々への
その後のフォローのことまで、、、
そんなところまで
気配りして
イイねを頂いてて
それが
イイねと、
フォローワーの数に
比例していたことも
知らなかった。

何でこんな記事が?
何でこんなにイイねつくの?
理解不能だった(笑)
が、なるほど、
イイねを頂いた
あとのフォローや
皆さまのブログ訪問など
地道な努力の結果なのだと
ようやく理解できた。
勿論、そんな事をしなくても
大丈夫な
人気ブロガーさんも
いらっしゃいますが、、、

私は流し読みで、
興味が湧いたら
改めて、再度読む。
内容をタイトルで
相手の波動で
読む、読まないを
勝手にジャッジして
決めつけしていた。
こないだの
人生観の変わる
出来事があり
投げやりなことを
自己卑下など
ネガティブな記事を
投稿してしまった。
それなのに、
そんな記事でさえも
イイねを下さった
優しい方々がいた
涙が溢れてきた。
自己卑下した記事に
イイねって、、、
ありがたかった。
孤独のどん底にいた時に
あろうことか、
みんなの愛を確認する為に
そんな記事を書いて
投稿していた
自分が恥ずかしくなり、
すぐに記事を
削除してしまった。
イイねを下さった方
ごめんなさい。
そして、
大きな気づきをありがとう💕
ブログの内容もそう
自分では、何にも考えずに
アップしたことで
妬まれたり、反感買われたり
誤解されることも沢山あった。
日記がわりに
自分の為に書いてるのに
叩かれる時には
理不尽な思いも体験した。
自撮り写真もその一つ
私の兄弟、親族は
関東、東北、北海道にいる。
めったに会えないこともあり、
時々、アップしていた
私の自撮り写真を
楽しみにしていた。
他府県の友人は、
落ち込んで帰宅した時に
私のブログを読んで
写真を見て、元気と勇気を
頂けたし、嬉しかった。
と、手紙を頂いた。
そんな理由もあり
アップしていた自撮り写真
自分の波動の
バロメーターにも
なっていた自撮り
それが反感の原因の一つに
なっていたなんて
想像さえしていなかった。
人間不信にも陥った。
まあ必要な経験だったのかも
しれない。
でも、もう、
それらは過去のこと
偏見の目で見られたら
どんな気持ちになるか
痛みも、体験して
初めて知った。
今ここの私は
ソウルメイトや
沢山の方々からの
愛と優しさによって
偏見という観念を
崩壊させることができた。
余計なメガネをはずしたら、
沢山の素敵なブロガーさんも
見つけることができた。
3月に入り、私の心へも
もう春の足音が
聞こえ始めてきました。
春風と共に、
どんな華が咲くのやら
イイねで頂いたご縁を
繋ぐかどうかは自分自身。
イイねを下さった方の
ブログ訪問で
沢山の気づきも頂いた。
人間不信になって
人間が怖くなっていた私に
ひとの優しさや温かさ
沢山の愛を頂いた時に
ご縁を結ぶのも
楽しみの一つに
なりました。
沢山の愛をありがとう💕








