子どもの頃

落ち葉拾いをした。

綺麗な葉っぱ🌿が、ありすぎて
 
どれにしようかと、
右見て、左見て



ちぎり絵みたいな
葉っぱ🌿絵を描いてみた

紅葉を手のひらにみたて

銀杏の葉っぱは
イチョウイチョウ蝶にして🦋

黄色やオレンジで作った
落ち葉の山は、

まるで金銀だらけの黄金山

日本むかし話に
出てくるような(笑)



人生も沢山の色がある

材料も違えば、

盛り付ける器も、

量も、温度も

どれひとつとして

同じものはない。



皆さん、ご存知のように

あなた色に
あなたが創る人生

好きなように創って、
体験して、感じて

あなた色のストーリー照れ照れ




そうそう、
自分で創ったストーリー

いわゆる人生なんだけど

55歳にもなると、

振り返って思い出したり

そういえば、
今の私に影響を与えた
出来事がある。


小学3年から6年まで

親子日記なるものを

無理やりやらされた

今なら嫌だと拒否するが、

怖くて言いなりだった。
  
いわゆる母親の自己満足に
付き合わされた。

当時は、
書きたいことを書けずに

母親の喜びそうな事ばかり
選んで書いていた。

だって、怖かったから。


でも、毎日、
日記という作文を
書くうちに

文章を書くことが

苦になるどころか

楽しくなった。

好きになった。

子ども時代は、
宿題の作文さえも
親に監視され

親が添削してから学校へ出す。

親や先生が喜ぶことを
書かされていた。

自由に書く事を
許された中学生時代  

その頃から、
書く事が
楽しくなっていった。

だから、今でも
ブログをやっている。

書きたい、
書くことが楽しくて

楽しくて仕方ない(笑)

いわゆる、私のワクワク💕


私のことは、さておいて(笑)

まあ、自分の人生、自分軸で

ワクワクすることして

楽しもう照れ照れ照れ

幸せいっばい感じましょう💕



いつも、ブログを読んで下さり
ありがとうございます💕

しし座しし座しし座しし座しし座しし座しし座しし座しし座しし座しし座しし座