長男が3歳の頃
子ども用のジャンプ傘を
初めて買ってあげた時の事
お店の方が、
お子さんで持ち手を
口に入れないように
注意して下さいね…と
言われた。
傘を口に??


ふ~ん。傘をね~…
他人事で聞いていた
帰宅して、
息子に
傘は注意してね…と
言いながら振り返ったら
な、なんと


傘の持ち手を口に咥え
ウンウン、唸っている
何?何?


よく見たら、
息子の、喉ちんこに
持ち手が、はまっていて
ウンウン唸ってる


マジで~


何でこんな事が…


喉ちんこに、
引っ掛かってる
傘の持ち手は、
なかなか取れない。
息子は、ますます
ウーン、ウー


どうしよう、早く、早く…
その時、スルッと外れた。
やったー🌈


声をようやく出せた
息子は、大泣き💦😭💦
とりあえず、ホッとした(笑)
あのままなら、
救急車を呼ぶ事に
傘を咥えて救急車?
想像したら、
笑ってしまった。


無事に、外れて
良かった😊良かった☺️
と、長男の珍騒動は、
まだあるのです。
長男が1歳の頃、
私はベランダで
洗濯物を干していた。
長男は、
ベランダのある部屋で
遊んでいた。
洗濯物を干して
後ろを振り向いたら、
さっきまで、開けてあった
サッシが、閉まってる。
開けようとしたけど、
開かない。
???
部屋の中で
長男がニヤニヤ


もしや


そう、サッシのカギを
かけられた


中に、入れない。
ヤバい。


今、家にいるのは
私と息子の二人だけ…
ここは、二階のベランダ


携帯は、下の部屋だし…
とりあえず、
長男に開けてもらうしか
方法はない。
今の、
この状況では、
この子だけが頼り。
怒らせたり、泣かれたり、
隣の部屋に行かれては
マズイ。
誉めちぎるしかない😃💡
凄いね~👏


上手だね〰️。
一人で出来たねー。
じゃあさ、
今度は、反対にエイって
出来るかな〰️?


息子は、
誉められて上機嫌(笑)
やったー✨😍✨
この調子でと
本当は、頭ブチギレを抑えて…


息子は、私の思惑通り
サッシのカギを
開けてくれた。
カシャッ
やったー✨😍✨
と、同時に
何やってんの💣️…


後は、ご想像に…(笑)
そんな事があってからは、
サッシを完全に
閉められないように
工夫したり、
万が一に備えて
ベランダに出る時には
携帯と家のカギを必ず
持参するようにした(笑)
万が一の時には、
大声で誰かを呼んで
カギを渡したら
開けて貰えるから…
長男の珍事件は、まだまだある。
今回は、このへんにて(笑)
体験ゲームは
愉しいですね。


どんな体験も、
後で振り返ると
苦しみさえも、
笑顔に、
微笑ましく思える。
人に話できるって事は、
放せたって事だから(笑)
辛かった出来事も
今では、全てが
愉しい思い出💕
やっと、
そんな自分になれた(笑)
高次元の方々から、
沢山の星達から
地球🌏️から
守護神や
ご先祖様からも
そして、
あなたの周りの方々からも
沢山の愛と光が、
いつも降り注がれている。
ありがたいですよね

ありがとう😌🌸💓
ありがとう😌🌸💓
だから、
あなたも、私も
幸せ者なんですよ。(笑)🌈
いつもブログを
読んで下さり
ありがとうございます
😌🌸💓
🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈









