4軒目 ふるいちうどん。最後のうどん屋さん。ぶっかけうどんの発祥の地、岡山に帰って来て「ふるいちうどん=まるぶ」で私はかまたまうどんを頂きました。どうですか?美味しそうでしょ。メンバーもかまたま派とぶっかけ派に別れた感じでオーダーしましたね。さすがにお腹一杯です。もうしばらくは食べなくていいかな。でもまた今度は違うお店を巡りたいですね。何だかんだ言いながら満足した今回の帰省。いつもと違って家族しっぽりとは行かなかったですが、にぎやかな帰省でした。夕方、会社の皆の前で息子と別れるのは淋しかったですが、息子も覚悟していたのか笑顔のお見送りでした。でも今日は疲れたなぁ~。ちょっとハードな休暇でしたね。以上、今回の帰省リポートでした。
3軒目 長田in香の香。さすがにちょっとお腹が一杯になってきました。メンバーからは「これで最後にしよう」と言う声も。まだまだ甘いですね。でも仕方ないので、香川県ではこれを最後にして、メンバー内で「どうしてもぶっかけうどんを食べたい」と言うのがいたので、岡山にもどりぶっかけを食べることにしました。それではこのお店。ここは釜揚げうどんが有名なお店です。この徳利、いいでしょう?雰囲気あります。釜揚げでコシは無いかなと不安でしたが、全然そんなことはなく、コシは強く麺の中まで熱々でした。ペロッと平らげちゃいましたね。付け汁も出汁が聞いてて最高でしたよ。あ~、もう香川県を後にしなきゃだめな時間になりました。では次のブログで岡山のぶっかけを紹介したいと思います。
2軒目 小縣屋。次は金比羅宮に近い、醤油うどんのお店にやってきました。小縣屋うどん。自分で大根おろしを摺って、生醤油をうどんにかけて食べるスタイルです。凄い大根でしょ?皆、興奮して摺りすぎ、少々辛いうどんになってしまいました。でもコシは強く、最高の歯ごたえ、トッピングのおでんも美味しく、個人的には大好きなうどん屋さんです。皆、今度は一玉だけを頼み、次に備えます。やる気満々ですね。家内と息子も頑張って着いてきています。では次に向かってレッツゴー!
1軒目 池上製麺所。さてさて雨風の強い瀬戸大橋を渡り、香川県に突入!早速1軒目です。ここは池上製麺所。るみ婆ちゃんという名物キャラクターがいる人気のうどん屋さんです。雨にも関わらず凄い行列でした。我々も9人という大所帯でそれぞれが、かけうどんを二玉づつ頂きました。うどんのコシは適度ですが、出汁が美味しかったです。ごまかしの効かないシンプルなかけうどん。私は冷やかけをたのみました(麺が冷たく、出汁が熱いやつ。)。さて、まだまだ回りますよぉ。少々食べすぎたと言うメンバーもいましたが、お構い無しに次に行ってきま~す!
讃岐うどんツアー。こんにちは。マッスリーです。楽しかった倉敷帰省も終わり、今日はいつもの日常に戻っています。日曜日の様子を昨日の内にブログで更新したかったんですが、さすがに疲れてしまい、今お昼休みを利用して更新しています。それでは、昨日の様子を振り返ってみましょう!初日の夜から降り出した雨は、この日も朝から激しく降り、とてもじゃないですがお出かけ日和ではありませんでした。この日の予定は香川県に行って、讃岐うどんを食べまくることです。幸い、天気は関係のない予定でしたので目標を4店に設定し、いざ讃岐へ!凄い雨でしょ?続きは次のブログで。