増山です。
モノはいつか無くなる。
執着し過ぎたり、
こだわり過ぎない方がよい。
と言う学びが本日ありました。
今朝、ゴルフ場に向かうタクシーで
携帯電話をホテルに置き忘れたことに
出発20分後に気付きました。
もしかして、無くしたかも。
一瞬迷って、
タクシー運転手さんに拙い英語で、
申し訳ないが携帯を忘れたので、
いったんホテルに戻って欲しい。
と頼みました。
ホテルにUターン戻り中、
車中で色々考えました。
ワクチン接種証明書やら、
色々なデータが入っていて、
帰国が面倒だな。
とか。考えました。
が、10分くらい色々考えた結果、
無くしてしまったら仕方ない。
パスポートはあるし、iPadもあるし。
モノは無くなるものだ。
また買えば良い。
が、それが原因で今日のゴルフを
楽しめなかったら勿体ない。
と思ったら、
気が晴れ、落ち着きました。
結局、ホテルに戻ったら
部屋に置き忘れており
事なきを得ました。
そして今日のゴルフプレイ中。
池がメチャメチャ沢山のコース。
池に落とさないよう過度に
意識していることに気付きました。
思い切ったスイングが出来ていないな。
無難なプレイしかしてないな。
ゴルフをもっと楽しむには、
時には果敢に池超えを狙い、
池ぽちゃになっても仕方ない。
ボールもいつかは無くなるモノだ。
そのことに気づいてから、
思い切ったスイングが蘇りました。
結果、池ぽちゃもやったし、
池超えも出来りしましたが、
プレイ後の満足感は非常に高く
何より楽しいラウンドでした。
と言う事で、
携帯電話もゴルフボールも
いつかは手放すモノなので
あまり執着せず
今、目の前で起きている瞬間、
自分が作り出している世界を、
思い切って楽しむことが大切だな、
と改めて思った次第です。
ちなみに忘れモノが多いのは
小学生からのくせです。
今更、直らんし。
ではまた。