増山です、
アメリカの物価はやはり
上がりつつありますね。
ハワイ入りして10日目。
ようやく肌感覚が付いてきた。
普段、日本に住む日本人から見たら
去年の2倍に上がっている感じ。
と言うより日本円で買い物すると
去年、いや、今年の年初より
2倍の円を支払い同じものが買える。
そんな感覚だ。
コロナ対策で国がお金バラマキ
(これは日米、世界中共通)
↓
金あまり→通貨価値が下がる→
外出消費控え→物品購入に回る→モノ不足→モノの値段が上がる→給料が上がる→、、、
の傾向が続いている。
さっきファーマーズマーケットで、
海老入り焼きそばを買った。
16ドル💲。
日本でなら高目に見積って1000円かな。
まあ普通で800円か。
円安になって無かったとしても
1ドル110円だったとしても
1800円!
円安1ドル140円なら
2240円!
ね?2〜3倍でしょ?
金あまり→→→モノの値段上がる、は
日本も同じなのですが、
一つだけ、違う。
なんだと思う?
↓
↓
↓
↓
↓
給料が上がる
が日本には、ないんだよ。
給料上げてくれ、モノ値段上がったから!
と社員に言われても
社長からしたら、
売上、利益、変わってない。
だから給料据え置き。
そんな日本経済。
だから、ヤバいんだ。
頭ではわかってたけど
10日アメリカにいて実感。
日本しか居ないから、俺には関係ない。
いやいや、待ってくれ。
入国解放しつつある今、
円安で海外から旅行者爆増するよ。
ザギンシースーなど
高級日本レストランが
海外からみたら激安→人気→予約とれない→値段爆上がり→日本人には高すぎて行けなくなる
となる。
一昔前のタイ、フィリピンに行くと
現地人は行けないが、
日本人からは半分とか1/3の感覚で
高級レストランに行けちゃう。
レストランだけでなく、
色々なモノ、サービスが
そうなって行く。
欧米人から見た日本って、
そんな国になるのだ。
だからあなたが海外に行かないとしても、
これまでと同じレベルの生活をしたいなら、
2倍稼ぐ必要がある。
現場からは以上です。
横田啓@増山大
※追伸、外食産業、ホテル業は高くたくさん売上が上がるので、良い傾向。
つまり、儲かる産業とそうでない産業が新しい二極化する。仕事選び、業界選びが重要になっていく。