★(拡散)三重県亀山市みどり町連合自治会の「猫一斉捕獲」に関しての現状報告 | きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ

うちの猫達と他所の猫達のことなどあれこれ書いてます。
※不妊治療は限定記事にしています。

チョコママさんのブログから転載させていただきます。

人手不足、資金不足、ボランティア以外の捕獲器、多すぎる猫の数、とまだまだ安心できる状況では無いですね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


三重県亀山市みどり町連合自治会の「猫一斉捕獲」に関しての現状報告

http://ameblo.jp/inunekodaisuki/entry-11045370183.html#main


ネット上で、情報がさくそうしていますので、10月11日PM11時半の現状報告
拡散よろしくお願い致します。

・現地ボラ人手不足


・署名も集めているが、行政、自治会などに、なめられているので、交渉のできる男性の方募集。

・エイズが多いとかのデマ情報も出ていますが、血液検査を出来る余裕はないです。

・手術した猫はは♀2♂14済。2匹捕獲器の中。

・餌やりは手術代の負担はできないと・・・現在現地ボラが病院に頼んで支払いを待っていただいています。

・愛知の団体の事は、現地ボラは知らない

・三重の個人ボラが4人不定期でうごいています(問題の餌やりは、入ってません。)

・猫のリリース場所がない。地域猫として、おいてもらえるように交渉できる方が必要。

・大変な場所(緊急性)は約20匹。他に約80匹。個人ボラで対応できる数ではありません。

・捕獲が中止となったとありますが、現地ボラ以外の捕獲器も置かれている状況なので、中止になったと現状では確定していません(撤去されていません)

以上、現地ボラで奔走している方と直接お話をして現状での情報を報告します。


現地の写真です。
先ほど、現地ボラさんの方に愛知の団体が確認でき、
普段一緒に活動しているあっこが、福島でご一緒したことがあるそうで
直接、現地ボラさんと連絡をとれるように手配しました。

いよいよの時には、写真の猫ちゃんの一部がたんぽぽの里のシェルターに移動しますが搬送ボラおりましたらお願いします。

私も、被災地、神奈川県動物保護センターの猫100匹近くのお世話をしているので、
なかなか身動きができません。
ご協力お願いいたします。

言葉を話せない動物からのSOS ~殺処分される命を繋げるために~
言葉を話せない動物からのSOS ~殺処分される命を繋げるために~
言葉を話せない動物からのSOS ~殺処分される命を繋げるために~