63歳の里親希望者さん | きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ

うちの猫達と他所の猫達のことなどあれこれ書いてます。
※不妊治療は限定記事にしています。

いつ里に載せても全然応募がきてませんでしたが、土曜日に動物病院に貼ってあるチラシを見たということでお電話がありました。

電話で話した感じは気の良さそうなおじさん。

しかし問題は63歳で去年に奥様を亡くされて単身、お子さんはいらっしゃらないという点。

犬や猫は飼ったことが無いそうで、マンションで犬が仕事で留守番中に吠えて迷惑になってはと猫を考えられたということ。


ベテランボラAさんに相談すると、男性では世話が行き届かないことが多いし、年齢や単身であることから断ったほうが良いとのこと。

別のボラさんに聞いてもやはり後継者が確保できないのであれば自分も断ると。


滋賀のほうは飼い主さんは飼う意志があるので環境は良くないものの、命に危険があるわけではないし里親募集は(私は)もう止めようかと考えてます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↑と、昨日の夕方に下書きに書いてたのです。

でもセンター職員さんからメールがありまして、まだ臭いがきつくて暖かくなってきたらクレームが来るかも、頭数もほとんど減っていないので譲渡は引き続き進めて欲しいと。


譲渡といっても簡単じゃないし、成猫でエイズの子もいるとなると本当に難しいと思います。

思いますというのは私が里親探しが苦手なので。。

3匹子猫を出すのも手間もお金もかかって私にとっては大変でしたからショック!

当たり前ですけど、どこからもお金は出ないので全部自腹ですし。。

第一に応募が無いことにはどうしようもないあせる


それに臭いであれば猫がゼロになっても家に染み付いた臭いが取れない限りはクレームが来る。

逆に言えば今のまま25匹位いても臭いの問題を解決すれば近所には迷惑がかからない。


役所のほうとしてはやはり数の上ではっきりと減ったという実績が出せないと駄目なんでしょうかね?


きじとら☆茶とら+はちわれ
メイちゃん(猫エイズキャリア)

きじとら☆茶とら+はちわれ
ひめちゃん

きじとら☆茶とら+はちわれ
しまっちちゃん(クロの母猫なので猫エイズ・白血病は陰性)

きじとら☆茶とら+はちわれ
フーちゃん

きじとら☆茶とら+はちわれ
チャコちゃん