猫の完全室内飼い | きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ

うちの猫達と他所の猫達のことなどあれこれ書いてます。
※不妊治療は限定記事にしています。

うちの猫2匹は完全室内飼いです。

外に出すとご近所のお庭でおしっこやウンチをすることもあるだろうし、何よりも猫の安全の為に絶対に外には出しません。

(たいていの市町村でも義務では無いものの、室内飼育・避妊去勢は推奨してますよね)

交通事故、他の猫との喧嘩による怪我や感染症の危険、人に馴れている猫なら猫嫌いな人に虐待されるおそれもあります。

猫嫌いの人間の部屋に入り込んでしまって殺された事例もネットで読んだことがあります。

また、単純に迷子になって帰って来れない事だってあるでしょう。

猫は人間の三歳児くらいの知能だと聞いたことがあるのですが、人間の三歳児を一人で自由に行動って親ならさせませんよね。。


猫って自分のテリトリーだと認識すれば家の中だけでも全然問題なく暮らせます。

野良ちゃんを家に入れても、最初は外に出たがるけれど一ヶ月二ヶ月と退屈しないように気を逸らせたりしていると段々と家の中だけの生活に慣れてくるもののようです。

14歳まで外に自由にしていた子を室内飼いにして四ヶ月経ってようやく落ち着いてきたとか、時間はかかるけど完全室内飼いに変えることは出来ると思います。

人間も猫も少し我慢すれば不慮の事故に合うことも無く、安全に楽しく暮らせるのにな。。

猫のためにもご近所へのマナーとしても猫は「完全室内飼い」に尽きると思うのですが。


※今は飼い猫を自由に出入りさせているけど、完全室内飼いに移行したいとお考えの方、下の2ちゃんねるのスレッドが体験談が豊富で参考になると思います

不妊治療おぼえがき
  にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
不妊治療おぼえがき


【外飼い】猫を室内飼いしたい【野良猫】 3匹目

39 :わんにゃん@名無しさん :2008/10/15(水) 20:01:55 ID:u8CjM7fR

>>38
室内に監禁するんじゃなくて、敵がいない安全な室内で守ってあげるんだと考えられないかな?
猫が外で生きていくのは、大変なことだよ。

猫は縄張りをもつ生き物だから、屋内が自分の縄張りだと認識すればそこで満足する。
出せ出せと鳴くのは、今はまだ外も自分の縄張りだと思っているから。
一定期間室内に入れておけばそこが自分の縄張りだと認識する。
(鳴かれても途中で中途半端に出しちゃダメ)
縄張り意識がリセットされるのには、1ヶ月間ほど必要と言われています。


42 :わんにゃん@名無しさん :2008/10/15(水) 22:46:36 ID:ykLFvTsx

脱走に注意して、遊び場をたくさん作って、
外を見張れる場所も用意して、危ない物・大事な物を仕舞って、
で、たくさん遊んであげたら、別に室内でも不幸じゃないよ。
迷子になってとうとう行方不明で行き倒れとか、
交通事故とかの方が不幸だよ。


44 :わんにゃん@名無しさん :2008/10/16(木) 14:06:00 ID:wlnpeizQ

猫が室内のみの生活に慣れるまでは、
必死で外に出たがる猫にたくさん我慢させなくちゃいけなくて可哀想だけど
何より人間が、出たがる猫をどれだけ見ても
「絶対出さない!」と言う覚悟と我慢をしなくちゃいけない。
完全室内飼いに移行出来るかどうかは、
飼う人が自分自身の気持ちとしっかり闘えるかにもかかって来ると思う。

猫が窓やドアの前で悲痛な声で鳴き叫んだり、
出口求めて前脚でカリカリするのを見るのは本当に辛いけど
ご近所に迷惑かけないためにも、猫が事故や迷子で帰って来れなくなったりしないためにも
何とか辛い時期を頑張って乗り越えて欲しいです。