長く大切に使い続けているものある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう
 
私は、分譲マンションに50年以上住んでますが、
令和に入ってから、ここ数年、洗濯機、給湯器、
テレビ、台所の電気、次々、寿命が来たので、
ことごとく、新調致しました。いずれも、30年
以上は使ったと思います。すべて、業者の方に来て
いただいて、やってもらいました。テレビは、最新式
で、機体に、すでに、チューナーが入ってるものです。
台所の電気は、今迄、蛍光灯だったのですが、この度、
LEDに取り換えました。蛍光灯は、再来年で製造中止
になるそうですね。でも、私が、何より、大切に使い
続けているのは、例によって同じこと言うようだけど、
レコードプレーヤー、CDプレーヤー、そして、ソフト
ともなる存在の、レコード、CDら、音源ですね。
プレイヤーは、レコのほうも、CDのほうも、大体
10年くらいのサイクルで、買い替えているかな?
現在、自宅にあるのは、いずれも、確か、平成の末に
購入したんじゃなかったっけ。そして、音源も、いずれも、
合わせて、1万枚くらいあると思いますけど、私は、音源
は、一枚も処分したことが無く、今も、音源、買い続けて
るから、貯まる一方です。私は、高齢者ですから、断捨離終活
を考えなきゃならない必要があるのに、どうしたもんかね~
なんて思ってます。私には、音源の精霊でも憑いているの
だろうか。どうにかなるべ。