小生の拙ブログを訪問して下さった、奇特な皆さん。
毎度、下手っぴな画像で、何じゃあ、こりゃ!?でしょ?
大体、何の写真撮ったんだ??怪獣みたいだけど?って
仰しゃるでしょうね。これ、左側は、昭和仮面ライダーの、
昭和47年に登場した、セミミンガという、ショッカーの怪人、
右側は、昭和48年、V3に登場の、デストロン怪人カマクビガメ
なんですよ。知ってる人、ほとんどいないだろうけど、例に
よって、超マイナーなものの大ファンな小生は、この二体の
怪人に思い入れあるもので。おいおい、ここは、好きな声優
さんの記事を書くとこじゃないのかい?と、皆さん、仰せでしょう
けど、仮面ライダーに出現の怪人は、色んな声優さんが、声を
交代で当ててましたけど、小生が、特に、印象残った人が、槐 柳二
(さいかち りゅうじ)氏という、ちょっと変わった、しかも
難しい漢字の方なのです。氏は、天才バカボンのレレレのおじさん、
チキチキマシン猛レースの、マジック3号のドクターH博士(兼レー
サー)が著名だと思います。しわがれ声で有名な人ですが、コミカル
な役だけでなく、仮面ライダー怪人など、悪役もこなすんですね。
セミミンガは、人体の体液を吸収してミイラにしてしまうし、そして、
背中の羽を振動させて、物凄い破壊エネルギーを作り、それを集中
させて、岩石でも、木っ端微塵です。そして、スマートでカッコいい
シルエットです。でも、ほら吹きで見栄っ張りで、本郷 猛に虚勢を
張ります。小生は、彼は、仮面ライダーの名怪人だと思います。
もう一体の怪人、カマクビガメも、同氏が声を当てましたけど、
名演でした。V3の中盤頃、ライダーマンが登場した時、ヨロイ元帥
が、風見史郎に差し向けた刺客であり、凄く強いだけでなく、頭も
ズバ抜けて良い。
小生が、仮面ライダー昭和篇を見てた時は、中学生でしたが、当時、
小生は、怪人の声をやってみたい!と思ったこともありましたね。
幼少の頃から、怪獣好きの小生でした。