停電した経験

 

停電した経験といったら、1960年代、

私が、小学生の頃、白黒tvで、「おそ

松くん」「魔法使いサリー」とか、夢中で、

見てて、いいところで、急に停電になって、

見れなくなったことは、度々ありました。

当時は、有線放送だったかなあ、電信柱が

沢山建っていて、事故で、電線が切れる

なんてことは、よくありました。番組を見て、

せっかく、盛り上がってる時に、突然、

真っ暗闇ですからね。僕ら、家族は、ああっ!!

と声上げましたね。それで、毎回、3~4分くらい

で、復旧しましたけどね。当時、私は、なんだ、

せっかくの話しのオチが分からなくて、ひどい

じゃないか!と、プリプリしてましたよ。

1970年代に入ってから、そんなトラブルは、

一切なくなり、それ以降、私は、停電に遭った

ことは皆無です。でも、私は、直接、被害を

被ったわけではありませんが、2018年(平成

30年)、9月、北海道東部胆振地震の時、私の、

自宅のマンションは、地震の被害を受けて、電気設備

が故障し、停電となり、部屋の照明、TVどころか、

水道、ガスも使えなくなり、トイレの水も流せなく

なりました。私は、当時、糖尿病で入院中であり、

深夜未明、寝てる時に、グラグラッと来て、驚いて

起きたのですが、揺れは、すぐに止まったので、私は、

病室に戻り、睡眠の続きを摂りました。朝、午前7時

頃、起床して、ホールのTVを見ると、札幌は、えらい

騒ぎになってました。同居人の姉から、後から聞いた

のですが、マンションの電気設備の故障は、二日くらいで

復旧したけど、その間、大変だったそうです。私は、

入院中で、病院の中だったから、運が良かったのだろうか。

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する