赤塚不二夫氏の、隠れた名作、「メチャクチャ№1」(画像左)

「チビ太くん」(画像右)ですね。前者は、60年代秋田書店出版

(少年チャンピオン発行してるとこですね。)の月刊誌{冒険王}

に、1964年(昭和39年)頃、連載されてたマンガ。後者は

昭和40年頃、集英社出版(言うまでもなく、少年ジャンプ。)の、

これまた月刊誌、{少年ブック}に連載されてました。私は、当時、

幼少期、初等教育の頃でした。まだ、赤塚氏は、「天才バカボン」、

「もーれつア太郎」も、書いてなかった時期でした。

前者は、主人公は、ボケ男(冒険王にちなんだんですね。)という

男の子で、頭はよわいけど、気は優しくて力持ち。お母さん想いで、

彼女にADを頻繁にやる鬼の様な父親から、しょっ中守ってあげます。

普段着が浴衣ですから、バカボンの原型といわれてます。彼の相棒が、

猫のトラで、勝気な性格の喋るネコです。ニャロメのハシリかも

知れません。

 後者は、言うまでもなく、「おそ松くん」の名キャラがスピンオフ

されて、主役になったマンガです。チビ太は、毎回、宮本武蔵、

中世時代の王子様、保安官、科学者の助手・・いろんな役で登場

します。

 いずれも、大変なドタバタ、ナンセンスマンガであります。

 それにしても、赤塚氏は、最初はギャグ・マンガ家になるつもりは

なく、手塚治虫氏に倣って、シリアスなマンガ家を目指してたそう

ですが、マンガを書いてるうちに、いつのまにか、何を書いても、

ギャグになってしまい、知らず知らず、そっちの方専門に転向した

そうです。なにしろ、氏のデビュー作のタイトルが、「嵐をこえて」

ですからね。(笑)