懐かしいテレビ番組

 

 今迄、何回もブログに書いたことを、また、

性懲りもなく、書きますけど、私は、人生で、

もっとも、懐かしいのが、長年の病気が漸く

治って、まっとうな社会人になったのが、

1986年(昭和61年)からであり、それ以降

なのですが、当時の懐かしいTV番組ったら、アニメ

ですけど、「あんみつ姫」「めぞん一刻」ですね。

その頃、私は、もう壮年にもなる年齢でしたが、

当時は、アニメが市民権を得て、アラサー位の人が、

マンガやアニメを見ても、おかしくない時代に入って

ました。前者のアニメは、日曜18時にオンエアだった

から、ちびまる子ちゃんの大先輩番組ですよ。opと

ED、唄ってたのが、あの伝説の、おニャン子クラブ

であり、作詞を担当したのは、勿論、秋元 康氏。

♪く、く、く、くえすちょーん・・って出だしは

覚えてる人もいるんじゃないかな。主人公のあんみつ姫

の声、当ててたのが、ドクタースランプのアラレちゃん

の小山茉美女史。巨人の星の星飛雄馬の声の古谷 徹氏

の奥さんです。後者のアニメ、めぞん・・も、当時、

原作者の高橋留美子女史は、カリスマ的な人気であり、

私も、毎週ワクワクしながら見たっけ。めぞん・・は、

同時期、実写で映画化もされ、(東映封切り)それも、

見に行ったっけ。そんだけ、当時の私は、頭がすっきり

して、何もかも新鮮だったのだ。アニメ以外の番組で

懐かしいのは、「たけしの元気が出るTV」、この頃から

見るようになったのですが、当時、たけしはフライデー

襲撃事件起こして、一時謹慎しており、本番組は、肝心の

たけし抜きで、番組、何回かオンエアしてたんじゃなかった

かな。スタッフも苦労しただろうね。後は、毎日、お昼の

時間帯にやってた生放送、山城新伍司会の「お待ちどうさま」

ですね。笑っていいとも!の裏番組で、山城新伍は、よく、

タモリを挑発すること言ってたっけ。私は、本番組も毎日

楽しみに見てましたね。

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する