私の意見は、ちょっと変わってるかも
知れないけど、1993年(平成5年)、
深夜のゴールデンタイム劇場でオンエア
だった、東宝の「ゴジラ」ですね。言う
までもなく、1954年(昭和29年)の、
記念すべき、第一作目の「ゴジラ」です。
地上波の番組であり、どこのTV局だった
かは忘れましたけど。昭和末、すっかり、
ビデオ、LDの時代になり、むかし、封切り
になった映画は、自由にデジタルで再生して
見れるようになったわけで、むかしの映画など、
レンタルして見れば済むことで、今更、わざわざ、
地上波でオンエアする必要ないのでは?と、
お思いの方も多いと思います。しかし、平成に
入ってから、一年に一作の割合で、再び、ゴジラ
映画が制作されるようになり、世の中、ゴジラ・
ブームが再燃したし、これが、60~70年代の
世の中だと、むかしの封切り映画を、もう一度
見るには、TVのゴールデンタイムでオンエアされる
まで、数年、待たなければなりませんでした。
60~70年代、当時、初等教育の頃だった私は、
TVで、「モスラ対ゴジラ」「サンダ対ガイラ」とか、
オンエアされると、そりゃあ、狂喜したっけ。
第一作目の「ゴジラ」が、平成の時代に、今更、地上波で
オンエアされたのは、ビデオなど、まったくなかった
時代に、ゴールデンタイムで、むかしの映画がやっと
見れた、その有り難さのレトロ感覚を味わいたいから。
でも、20時代にオンエアするには、古過ぎる映画
だから、深夜未明の時間帯にしたのでしょう。
私にとっては、当時は懐かしい想い出なのです。