いま気になってること

 

 最近、一人静、という花があることを

知りました。堀内孝雄氏の歌詞カードを

何気なく読んでいると、氏の歌に「恋文」

というのがあり、1991年(平成3年)頃、

NHKでオンエアの歴史ドラマ{源義経}の

主題歌だったそうです。歌詞に、一人静という

単語が何回も登場します。私は、この花が何か

気になり、今、調べております。一人静という

花の名まえの由来は、源義経には静御前(しずか

ごぜん)という最愛の恋人がいたのですが、

源義経は、兄の頼朝と意見が合わないとかで、

追放になってしまい、したがって、静御前とも、

永久に逢えなくなってしまいます。彼女は義経

の子を身ごもってたのですが、頼朝から、「女

の子だったらいいが、男の子だったら殺めてしまえ」

と命を受け、残念ながら、生まれた子は男の子で、

男の子は、泣く泣く、川に沈められて亡くなるの

でした。したがって、一人静という花は、最愛の

彼を失った悲しい女性の象徴なのです。

 

 堀内氏の例の唄の歌詞の一部を紹介します。

 

 ♪悲しみだけが もしも運命なら

  過ぎゆく季節を 止めてみたい

  年老うだけの そんな はかなさで

  生きてゆくのが 一生ですか

  あなたの心と同じ河

  わたしを流してくれるなら

  たとえ抱かずとも たとえふれずとも

  一人静の花になれる

  たとえ逢わずとも たとえ離れても

  一人静の花になれる

 

 私の場合は、男一人静でしょうか・・・。

やっぱり、皆さん、気色わるいですか。女の人

がいうならともかく、男が言うべきものでないですか。

言うまでもなく、私は、舞 悦子さんが忘れられず、

星崎アンリさんにも恋してるわけですが、逢おうにも

逢えないですから。

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する