音楽が好きな映画

 1972年(昭和47年)、封切りだった洋画

(イタリア映画)「残酷大陸」は、ヤコペッティ

監督の劇映画ですが、音楽が、リズ・オルトラー二

という人ですが、BGⅯが凄いかっこ良いです。

 でも、本作は、アメリカ人が黒人ド〇イを散々な

目に遭わせた一種の歴史風映画なのですが、現在は

規制されてDVD化されてないようです。

 

 平成始めに、我が国で制作された、Vシネマ、

「ミカドロイド」。SF映画です。伊武雅刀、毒蝮

三太夫が出演してます。太平洋戦争中、日本の科学者

が、戦争を有利にしようと、物凄い兵器を所持した

人造人間を開発します。犠牲になった哀れな兵隊は

元オリンピック選手です。しかし、科学者は開発を

やがて、放ったらかしにして、彼を遺棄してトンズラ

しちゃいます。それ以降、数十年眠っていた彼が現代

に蘇り、暴れる、人を殺戮するという、まるで、東宝の

フランケンシュタイン対バラゴンの流れを汲んだような、

映画です。本映画もBGⅯが秀逸です。怖くて迫力ある

です。ジワジワ迫って来るようです。音楽担当したのは

川井憲次という人です。

 

 私は、SF邦画のBGⅯを担当した方は、伊福部 昭しか

関心ないのですが、(あとは、「ガメラ対バルゴン」の

木下忠司と「ノストラダムスの大予言」の冨田 勲くらい

です。)昭和43年松竹の「ガンマ第3号宇宙大作戦」の

津島英彰という人も中々よい。

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する