好きな映画は

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

私の、好きな映画で、今の処、思いつくのは、随分古いし、

そして、レアでしょうけど、1963年(昭和38年)、東宝

で封切りだったという、三船敏郎主演の「大盗賊」ですね。

本作封切りの時、私は4歳で、勿論、本作を知りませんでした。

私は、平成末、dvdで、初めて見ました。古過ぎる映画

ですから、勿論、大した重厚な作品ではありません。アラビアン

ナイト物語の時代劇版といった処であり、単純な勧善懲悪物です。

戦国時代の豪商、助左衛門(三船)は、豊臣秀吉に海賊と

間違われ、捕らえて処刑されようとしますが、上手く、手下たちと

一緒に船で国外逃亡してしまいます。そこを、台風に遭い、南の国に

流れついた処を、仙人に助けられ、助左は南の国に住むことになります。

その国は、王制制度の国であり、悪徳宰相が専横してます。そこを、

助左が、本国の山賊たちと結託して、悪徳宰相を退治し、人質の

若い女性たちを無事、娑婆に帰してメデタシメデタシとなり、

そのあと、助左は、また、船に乗って国を去ってラストになります。

 

とにかく、キャストが、私にとっては、超豪華!!

志村 喬、有島一郎、天本英世、水野久美、浜 美枝、田崎 潤、若林映子、

60年代、東宝怪獣特撮映画の常連でずらり!ちょい役ですけど、

二瓶正也も出ます(初代ウルトラマンのイデ隊員ですね。)

主役の三船敏郎は、私は、小さい頃は、番組ウルトラQの

スポンサー、タケダ製薬のcmで見てて、この渋いオジサン

誰だろう?って見てましたけどね。円谷英二の特撮も見れます。

現在は、これだけCG、デジタルの世の中になっちゃった

から、氏の特撮も、今見るとチャチの極みだけど。

何といっても、出色の出来栄えだったのが、水野久美の演技

ですね。彼女は山賊娘・美輪役でした。

助左は、美輪や、弥々姫役の浜 美枝や、洗濯女役の若林映子等と

やり逃げ三太郎を決め込んだに違いない。羨ましい(笑)。

 

本作は、封切り当時はヒットしたとかで、その2年後、(1965年

昭和40年)本作のパート2ということで、「奇巌城の冒険」が

封切りなったト。ほぼ、同じスタッフ、キャストで制作されました。

肝心の、水野久美が出てないのが残念でしたが、黒部 進、

桜井浩子がちょい役で登場します。それぞれ、初代マンの

ハヤタ隊員、フジ隊員ですね。BGMも今度は伊福部 昭だし。

 

いずれの映画も、レアな映画ですけど、私には、なぜか良い

イメージの映画であります。