自分は心に闇を抱えてると思う?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
闇、というのは、人の悪心(あくしん)のことかな?
それじゃ、私は、80年代、20代の頃、しきりに考えてた
こと、一筆書こうかなっと。当時は、人の性は、善か悪か?
性善説と性悪説の議論がよくされてたと思います。私は、古代
中国哲学(諸子百家とか司馬遷とかですか?)は、大ざっぱ
過ぎるから、あまり好きでないのですが、(偉そうだったら、
ごめんなさい)とにかく、にんげんは、誰もがストレスの固まり
であります。人は、ストレスがあるのが当たり前だから、普通、
ぼくらは、どうでもいいこと、つまらないこと、枝葉末節的な
ことで、いちいち、人に腹を立ててはいけませんね。人と人の和
とは、お互い、歩み寄る、チームワーク合わせることが、重要な
ポイントですね。元々、人は人を差別するものなのかも知れない。
排除的なふるまいをしたがるものなのかも知れない。でも、やっぱり、
私らは、クサイこというけど、真心というのを忘れちゃいけない。
わるいことをするのは、簡単なことだ。バカでも、チョンでもヨタロウ
でもできる。でも、良いことをするのは至極難しいことだ。わるいこと
とは、破壊的な言動をいうのだ。逆に、良いこととは、生産的、建設的な
言動をいうのだ。私らは、自分自身のストレスをじっくり見つめながら、
勤めて、良いことばかりし、わるいことは極力しないようにしよう。
戦争や争いは、なければないに越したことはないのだ。人は、自分自身の
闇がなければないに越したことはないのだ。