テレホンカード、略してテレカかな?
私は、平成ひとけた、つまり90年代は、よくテレカを
購入したものでした。スマホがまだなかった頃です。
私が、携帯電話を初めて購入したのが、96年つまり、
平成8年でした。しかし、私は、最初は、携帯電話は
そんなに使いませんでした。あんまり馴染めなかった
のです。携帯が、そんなに普及していなかった頃、私が
よく入手したデザインのテレカは、勿論、歌手のテレカ
ばかりです。谷村新司、宇都宮隆、小比類巻かほる、
山木康世、稲垣潤一ets・・。しかし、これらのテレカは
決まって度数が少なく、公衆電話BOXで使ったら、15分
も喋ったら、すぐに空っぽになっちゃったです。その空に
なったテレカは、どーしたかというと、ヲタク族の私です。
文房具店でテレカ帳買って、空テレカをコレしておりました。
(笑)やがて、100均の店が現われるようになり、そこで、
テレカ帳よく買ってたっけ。3組で100何エンなんてね。
我ながら、いろんなものにフェチになる私であります。
ホントに、そんなのとっといて何になるのかね??
でも、スマホがめざましく進歩するにつれて、私もテレカの
ことは、いつの間にか忘れてしまいました。テレカは現在
でもあるのでしょうか?そういえば前述公衆電話BOXも
今でもあるのでしょうか?例の空テレカをコレした数冊の
テレカ帳は、この前、自宅の押し入れを断捨離してたら、
久々に見つけました。だいぶ風雪経ってます。そんなの
いつまでも所持してたら大人気ないので、処分を考えてます。
それと、昔はCDロム、とかフロッピーディスクとかもあり
ましたけど、これは今でもあるのでしょうか?私が初めて
パソコン購入したのが、平成9年か10年頃であり、当時の
パソコンは昔のTVみたいにブラウン管式でした。私は、当時は
パソコンは、只持て余してただけでした。難しいし、めんど臭いし
邪魔になるだけでした。CDロムとかフロッピーディスクなんて、
使い方が全然分かりませんでした。知ったかぶりしただけです。