70年代、舞悦子さんに次ぐ、人気ダンサーだった

恵 あい(めぐみ あい)さんは、79年に、どこの

レコード会社だったかは忘れたけど、唄を歌って

EPレコ出していたと、最近分かった。タイトルは

「あいつは私の情夫だった/女ごころ」と云う。

 舞さんは、大変残念ながら、レコ出していない。

 でも、私は、恵 あいさんの当時のライブも少し

憶えているから、まあ、彼女のレコも聴いてみようか

と、買う準備をした。作詞したのは、70年代、著名

だった作詞家、千家和也氏だという。山口百恵さんの

「青い果実」などをヒットさせた人である。恵さんの

本レコは、タイトルだけで刺激的である。しかし、私は、

買い方が分からず、まごまごしてるうちに、売り切れて

しまった。

 それと、75年、当時、私のうちは、スポーツニッポンを

取っていた。私は、当時高校生だったが、本年の本紙の

業界欄に、いつの時期だったかは、到底忘れたが、当時

抜群に画の上手い某イラストレーターが、現在人気のある

女性業界人のイラストとコラムを、毎日(だったかな?)連載

していた。キャンディーズ、桃井かおり、大原麗子、桜田淳子

等が登場した。その、連載何回目かに、当時、舞さん,恵さん

と、これまた肩を並べる人気ダンサーだった、岬 マコさんが

登場したのを、私は、今でも、ハッキリ憶えていた。私は余程

舞さんに、ご登場して頂きたかったのだが、岬さんも憶えて

いたから、私は、地元の図書館へゆき、当時の

スポーツニッポンを借りて、例の岬 マコさんのイラストを探そう

と思った。図書館は、記事をコピーするのを許可してるという。

私は、例のイラストのコピーをブログに画像投稿、是非した

かったのだ。しかし、まず、中央図書館から当たったが、電話

で聞いたのだが、スポーツニッポンは平成19年から、それ以降の

しか置いてない、昭和のはないですよ、と言うのだ。

次に、私は、江別市の道立図書館を当たることにした。ところが

これまた、スポーツニッポンは78年からそれ以降のしか扱って

ない、75年のは無いですよ、と言うのだ。

 何じゃあー。

 

 また、私は、90年代は、AV女優、上村けいさんも、大ファンだった。

(女好きでしょう 笑)私は、彼女のビデオソフトを10本程、所持して

るが、私は、やっとのことで、ビデオを生DVDにダビングする専門

の店を見つけたが、著作権のあるビデオはダビング出来ませんと

言うのだ。

 何じゃあー、全滅じゃーーっ。誰か何とかして。