えー、口内炎が、すっかり治り、ごきげんの私目

正ちゃんです。

 ところで、私は、自宅で音楽を聴く時、CDも勿論

ですが、レコードで聴くのも大好きであります。

LPを聴くには、確かに手間が掛かりますがね。

 現在は、音楽聴くには、ネットやスマホで聴いちゃう

時代だそうですが、やはり、私は、昭和の人間なのだ。

 かねがね、平成ひとけた、私の地元には、中古店、

ディスクポイント、1号店、2号店ってあったっけ。

街のレコード店から、レコードがすっかり姿を消し、

CDとビデオとLDだけになったのが、89年(平成元年)

の6~7月頃と、私は記憶してます。レコードは中古店

にしか見れなくなったわけですが、私は、本店で、よく

レコ買ったものでした。シングル、アルバム問わず。

アルバムですが、発売当時は2500~2800円だった

のが200円300円で、ポンポン買えちゃうんですねぇ。

井上陽水氏、中島みゆき女史程のアーチストのアル

バムもです。シングルも大体同じ値段です。私は、他にも

沢山のシンガーのレコ、LPもEPもガバッと買いました。

何しろ、値段が安いので、乱れ打ちで買ったのです。

色んな、初めて知った古い実力派シンガー及び、隠れた名曲

というのを沢山知りました。しかし、爆安価格だったので、

かえって有難味が無く、殆ど、今まで、聴くこともなく眠らせて

おいたのです。やがて、ディスクポイントが1号も2号も閉店

なったのが、平成16年、17年頃だったかな。

 でも、私は、一時、買い貯めていた、数百枚のレコを現在

諧謔して、今頃聴いている。違和感無しに聴いている。

私は、中古店で、もっともっと、レコを発掘して買っとくんだった

とホゾを噛んでいる。私にとっては、レコ見ただけで懐かしくて

泣けてくるからね。