好きなアーティストいる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう
 
 私は、80年代前後は、シンガーといえば、上條恒彦氏
小室 等氏の大ファンでした。前氏は71年「出発の歌(たび
だちのうた)~失われた時を求めて」、72年のTV時代劇・
木枯らし紋次郎のテーマ「誰かが風の中で」が大ヒットした
方です。私は自他共に認める音楽ヲタクですが、そのきっかけ
を与えてくれたのが、氏でした。後者は、小室哲哉氏ではあり
ません。上條氏のその2曲を作った方です。70年代は六文銭と
いう、フォーク・バンドのリーダーだったひとです。吉田拓郎氏、
井上陽水氏と肩を並べる天才フォーク・シンガーでした。氏の
ヒット曲では、「雨が空から降れば」「お早うの朝」が著名だと思い
ます。あとは、クリスタルキングもファンでしたが、何かわざとらしい
ですか?私は、当時は、それ以外はさっぱり聴きませんでした。
 
 私の音楽好きは、80年代末から大爆発しました。
 一般的には、そんなにメジャーでないシンガー名を書きますと、
日浦孝則氏、三浦雄也氏、山本英美氏、陣内大蔵(じんのうち・
たいぞう)氏、彩 恵津子さんといった処です。いずれも一流アーチストの方々です。
日浦氏は実は、classというディオの一員ですが、その前はソロで
アルバム3枚リリースしてました。曲もヴォーカルも実に良い方です。「君よ、
綺麗になれ」「もうやめた」等がスマッシュヒットしたです。
 三浦氏は、実は、雅夢の三浦和人さんのことです。雅夢解散後、氏が
初めてリリースしたソロ・アルバム「アビチュード」は、何故か、氏は
改名してました。実に、充実した内容のアルバムだったのに、なぜか
話題なんなかった。本アルバムの「にじんだ街」「なくした夜」「ブラン
ルージュ」等、暗いといえば暗いけどいずれも名曲。
 山本氏は、大江千里氏に風貌が似てるひとで知られ、甘く切ない
歌声であり、「ホリディ」「感傷的な週末」が小ヒット。
 陣内氏は、加勢大周氏にマスクが似ており、メロディ作りはこれまた
達人。「深呼吸」「ファースト・スノウ」「夕焼け」「すれたロマンチスト」等
が著名だと思います。
 紅一転の彩さんは、とにかく、ヴォーカルが涼しく心地よい。甘酸っぱい
声。「ピグマリオン」「やわらかい雨」「ドンツ・イット・セイ」等がお奨め。
 
 いずれの方も、もっと評価されても良いのに。