10年後というと、私は古希である。私はそれまで生きていられるか
分からないし、未来のことなんて、さっぱり分からない。
でも、私は、国にこれだけはお願いしたい。
レコードプレーヤーの製造中止だけはやめて欲しいと。
私は、70~80年代、集めまくったレコード、LP、EP、トータル
概算で、五千枚位所持している。平成元年なかば頃にレコード店
からレコードは、姿を消したが、私は、レコードプレーヤーを処分する気
は、全くなかった。私は、昭和末に音楽ヲタクになったばかりだから
当たり前のことだ。確かに、レコードはCDに比べると、聴くのが面倒
だが、レコードで聴くのも中々乙なものだ。私が所持してる、これらの
音源はCD化されてないのもあるのだ。今迄、私のブログにも何度も
書いたが、昭和末は、私は、永年の病気が漸く殆ど直って(私は子ども
の頃から統合失調症・1級だった。しかし、それが、やっと2級になった
のだ。ついでにいうと、私は現在は更に3級である。)、人生の春を
謳歌してたのだ。私は、当時の貴重な想い出を何時までも、大切に
とっておきたいのだ。私にとっては、未だに当時のレコードは新鮮で
あり、見ただけで泪がサメザメ出てくるのだ。それだけ、私は、病気だった
頃は毎日が地獄だったのだ。
90年代も、私は、中古店、ディスク・ポイントでレコード、乱れ打ちで
買いまくった。でも、LPが、50円~200円位でポンポン買えちゃうん
だから、かえって有難味がなく、私は聴く気なくし、長いこと眠らしておいた
のも沢山ある。しかし、2000年代に入ってから、中古店もことごとく
閉店になった。私は、去年あたりから、それらの超爆安価格だった
LPも楽しんで聴いている。
それと、ビデオ・デッキも、もう製造中止になったのだろうか。
レーザーディスクも、とうの昔に消えたし。
私は、ビデオソフトも沢山所持してるが、DVD化されていない、
貴重なビデオもいっぱいあるのだ。ビデオ・デッキも廃止にしないで
もらいたいものだ。業者に頼んでDVD化してもらえばよいのだが、
その業者とやらが、何処にいるのか分からないのだ。馴染みの
電気店に聞いてみたが、「教えるわけにはゆきません」というのだ。
確かに、ビデオやDVDを無断でコピーして、わるいことに使っている
馬鹿なひとが多いとは聞いているが、私は、健全な有権者だから、
お願い、信じてください。