僕は、育ちがいいとこのボンボンでした。

 したがって、僕は小学生の頃から孤立して

いて、ものごとに一生懸命取り組んだとか、

本気で真剣に悩んだことなどありませんでした。

肉親の絆とか、まわりのやつらとの協調性を

大切にするとか、ひとの和、なんて概念まるで

なかったですな。女の子、年上の女のひとを

好きななるなんてとてもとても・・ (*ノωノ)

 

 したがって、僕の関心のあることと言えば、

キッチュなものばかりでした。

 理科の図鑑でちょっと見た、食肉植物とかね。

モウセンゴケ、ウツボカズラとか見ましたな。

きやつらは、葉緑素がないから、太陽の光

浴びても、雨が降っても養分にならないん

ですな。したがってかれらは昆虫を捕食して

生きているト。当時ちゃらんぽらん男の僕は

当然、かれらが昆虫捕食のとこ、是非見たい!

なんて、はんか臭い発想しかもうできません

でした。結局実際に見ることはとうとうありま

せんでした。

 

 しかし、平成になって分ったけど、この

食肉植物とやらは、どこに棲息してるのか

分からないけど、実際にアリとかカミキリムシ

とかが、かれらのとこを偶然這っててうしろ足

の一本とかが引っ掛かったとしても、大抵は

上手く逃げてしまうという。考えてみれば

植物は筋肉がないですから、虫を引きずり

こんでしまう力なんかあるわけないですな。

 

 でも、僕は66年オンエアの円谷プロ作品の、

ウルQ、マン等の人間を襲う吸血植物、ジュラン、

スフランとか諧謔(かいぎゃく)して見てたなー。