僕は、今月の21日(金)から24日(月)まで、パソコンが

まったく始動しなくなり困り果てました。

 21日の夜中近く、21時あたりから調子がわるくなりました。

カーソルが重くなり、閉じようとしてアイコン、クリックしても

無反応になりました。こういうトラブルは以前から時々あり

ました。その場合、僕はパソコンはそのまま、90分~

120分くらい放っておくのです。すると独りでに元に戻って

るのです。

 ところが、その日に限って3時間以上待っても、パソコンは

画面が真っ暗であり、白いカーソルこそあってちゃんと動く

ものの、相変わらずウンともスンともいいませんでした。

もう、真夜中丑三つ時なので、パソコンはろくに閉じも

せず(閉じようにも閉じられない。だって閉じるための

アイコンが出ないから。)僕は今日は諦めて寝ることに

しました。立ち上がらなくなったわけですね。

 

 僕は、明朝7時に起き、期待半分、不安半分で

パソコン見ましたが、やはり・・ (/ω\)

 

 僕は、午前9時、馴染みのパソコン家庭訪問の方に

TELL致しますと、「それは故障しているんだ、買った

とこで修理にだしなさい、私はパソコンの使い方を教える

のが役目であって、機械の故障を直すのは役目でない」

 

 本家電は、僕は一昨年の秋ごろ、僕の地元のビッグカメラ

で購入しました。約〇万円であり、ローン5回払いであり、

もう終わってました。ところが午前10時開店の時、電話を

かけ、修理のはなしをすると、本家電のメーカー、・・・甲社

としておきますが、「ウチは甲社の家電製品は扱ってるが、

当社と甲社の約束事で故障した場合は、ウチは取り合わない

ことにしてる。だから、甲社に直接その例の家電を宅配で

送って欲しい。」というのです。そして、その甲社の代表の

電番自ら教えたです。僕はさっそく、例の処にTELL致しました。

 ところが、甲社は「送ってもらっても困る。その例のパソコンは

DVDがついてるから、それを使って初期化したら直るよ」という。

 

 そんなこといわれても、僕も困るんですねー。そのDVDとやらは

買った当初から最初っから無いんですねー そして僕のパソコン

は最初っからDVDもCDも入れるとこないんですねー・・

 

 僕は途方に暮れた。僕はパソコンのブログが長いこと

できないと禁断症状起こす。僕は数年前から馴染みの

ひとたちに、「アンタ、パソコン依存症気味なんじゃない?」

って言われている。そして、パソコンはぼくらは仕事にも

随分使っており、ファイルが保存されているのでぼくらは

飯の食い上げにもなるのだ。

 僕は頭の分裂と戦った。なんとか落ち着いて考えようと

しました。

 僕は、また、家庭訪問のひとに電話した。

 氏は、「じゃ、ヤマダ電気に持ってきなさい。そこは

メーカーを問わず、故障した家電見るとこだから。」

 

 僕は、僕の地元の消費者センターにも、どうしたら

いいか、電話した。「事情は分かりました。折り返し

電話します」というので一旦電話切りました。10分後

にきた。「うちに専門の技師いるから、準備が整ったら

うち来なさい」という。

 

 ぼくは、25日ヤマダ電気行くことにした。

 あらかじめ電話して、午後4時ころ、ウチはちょうど

いいから、その時間帯目掛けてきなさい」という。

 ぼくは、ボストンバッグに例のパソコンとACアダプター

詰めると地下鉄に乗って行ったのでした。

 

 本店に到着して、従業員のかたに見ていただき

ました。ありゃりゃ、パソコン立ち上がるぞ・・??

氏がアイコン、次々クリックしてくと僕の初めて見る

アイコンいろいろでてきた。氏は「故障してませんよ」

というんですな。僕は「じゃ、いままで数日なぜ立ち上が

らなかったのか、原因は?」と聞くと「分かりませんね」

という。僕はパソコンとACアダプター、バッグに戻すと、

氏はにっこり笑って「パソコン直って良かったですね。

また調子わるかったら来なさい」と文書書いて渡して

くれたです。

 

 僕は、帰りの地下鉄で自宅に戻り、パソコンの

接続コード全部つなげると、無事元通りでした。

僕は、5日ぶりにブログやりました。やれやれでした。

(#^^#)(*´▽`*)

 

 姉は、「あんたは、いままで真夜中にパソコンやってて

時々ろくに閉じもしないで、つけっぱなしで寝ちゃうこと

あるから、それが原因じゃないの?メモリがパンクしたん

じゃない? でも友だちもどってよかったね」という。

 

 僕は、やっとホッとしております。僕は家庭訪問のひと

にも、無事直ったこと連絡した。

戦い済んで日が暮れてです。それと僕は下半身のナニが

ジクジクしてるのも、これもやっと治ってきた

 もう、パソコンつけっぱなしで、うっかり寝ちゃうのは猛省

しよう