僕は、つい最近米映画、昭和8年制作「キング・コング」、
ファーストミュージック出版のDVDで見ました。
史上初見たのではなく、正しく言うと昭和42年頃、小学生の時
NHKでオンエアされてたのを見たことあるのですが。
キングコングは人形アニメの演出でしたが、いやー、迫力あって
面白かったし、そしてキング・・ は何て凶暴で末恐ろしいヤツなんだ、
と思いました。ネタバレしないよう気つけますが、とにかく野獣本能
剥き出シ、ただティラノザウルス、プテラノドン、大海ヘビ等自分の
テリートリーに侵入してきた奴は、徹底的に抗戦し完全に叩き潰すし、
その度胸をドンドン叩いて勝ちどき挙げる。探検隊員も次々谷の
掛け橋を壊すなどして惨死させちゃうし、無人島の地元の土人が
作ったと思われる20mくらいのしっかり閂してある大門も強引に
突破してしまうし、喰ってしまわないまでも土人も右腕で救って
銜えてしまうし、踏みつけるし・・ ひたすら暴れまわり破壊する
キング・・ しかし、かれは美しい娘にはなぜか貸りてきた猫よりも
大人しくなってしまう・・。 かれは催眠弾で眠らされ興行のために
NYに筏に乗せられ密輸されるわけですが、大劇場から抜け出した
かれは市街列車を壊すなど暴着無尽
最後はかれは、エンパイアステートビルのてっぺんから、拉致した
美しい娘にちょっと気をとられた時に、プロペラ戦闘機にマシンガン
で撃たれひるんだ時に足を滑らせ、あれよあれよと落っこちて転落死。
ハラハラしました。 でも現在は怪獣映画が恐い時代はもうとうの
むかしに終わった。