花粉症対策
(昼にやること6カ条)
①換気のカーテンは閉める
窓を全開にして換気すると花粉が室内に侵入します。
しかしカーテンを閉めれば侵入する花粉は40%減り、
さらに窓を開ける幅を10㎝にすれば全開に比べ75%も減らせる
②11時~15時がよく飛ぶ
花粉が多く飛ぶ時間帯はその日の天気や季節により変わりますが、
一般的には11時~15時と言われています。
この時間帯の外出はさけましょう。
どしても出かける場合、帽子をかぶるなど、念入りに対策をしまし
③出入り口に注意
人の集まる場所に花粉は集まります。
バス、電車のドア近く、スーパー、デパートの出入り口などは要注
花粉を吸いこまないようマスク、めがねなど対策をしましょう。
④洗濯は部屋干しにする
花粉の時期に外干しすると、せっかくきれいになった洗濯物に花粉
部屋干しがおすすめです。
外に干した場合、夜であっても花粉が付着します。
よく手で払って取り込みましょう。
⑤こまめな手洗い
花粉が手についた状態で顔を触っていませんか?
花粉の時期はいつも以上に手洗いをしましょう。
窓の開け閉め時、マスクを外した時、コートを脱いだ時などはこま
花粉を洗い流しましょう。
⑥アロマで気分転換
ストレスは自律神経のバランスを崩し、花粉症が悪化します。
アロマオイル、ハーブティーでリラックスしてはいかがでしょうか
ユーカリ、ペパーミントなどは鼻の不快な症状の緩和効果も期待で
きます。