ラーメン二郎、二郎系ラーメン、餃子等を食べた後のニンニク臭はかなり気になる。


自分では気づきにくいのもやっかいである。

■ニンニク臭の原因
ニンニクの細胞には、含硫アミノ酸が含まれています。
この成分そのものは無臭ですが、切ったり、すり下ろしたりして含硫アミノ酸が傷つくと、アリシンという物質が発生します。


このアリシンがニンニク臭のもとになるのです。
アリシンが体内に取り込まれると、口の中にとどまって口臭を発生させます。
また、腸壁から吸収されると血液によって全身に送られ、肺から出る呼気からも悪臭を発生させます。

■ニンニク臭が消えるまで の時間
にんにくの臭いには、口の中に残る口臭と、体の中に吸収されて臭いを生み出す体臭の2種類あります。

口臭は、入念な歯磨きをすれば3時間ほどで消えると言われています。
一方で問題なのは体臭です。体臭によるにんにくの臭いはなんと16時間もの間、体の中に残ると言われています。体の中で消化・吸収されたあと、血液によって全身に運ばれ、肺からのニンニク臭が口から出ます。
すなわち、口も中をいくらきれいにしても無意味です。

■ニンニク臭対策

リンゴ(ジュース)
リンゴに含まれるポリフェノールアップルフェノンとも呼ばれる成分カテキンが、食後にも続くニンニク臭いをやわらげる。

サクロフィール
葉緑素から作られた緑の成分が、体の中で不快な臭いの原因物質に直接作用し、臭いのもとに吸着して口臭を取り除きます。


緑茶
緑茶の成分である茶カテキンが臭いやわらげる。
1本で540㎎のカテキンが入っているヘルシア緑茶が最高!!
また、茶カテキンは内臓脂肪も減らす。

コーヒー

牛乳

サウナ
たっぷり水をのみ、汗からニンニク臭を放出させる!!

ニンニクを摂取した後、血液に行かないよう早めの摂取が効果的!!!!!!